パピーKindergarten  パピーが一杯♪ | アメリカでパピーウォーカー&日本で介助犬ボランティア
  • #トレーニング
  • #パピーレイザー
  • #盲導犬パピー
  • #パピーウォーカー
  • #盲導犬育成プログラム
  • #盲導犬候補生
  • #盲導犬育成
  • #アメリカ
  • #パピー
  • #ミーティング

いいね」には新規会員登録またはログインが必要です

いいね」をすると、ブロガーの励みになります。

コメント
4

プロフィール

ねね

性別:
女性
お住まいの地域:
海外
自己紹介:
日本ではパピーウォーカーと呼ばれている盲導犬パピー育成プログラムのボランティア活動 アメリカではPu...

続きを見る

この記事についたコメント

  • ねね

    Re:無題

    >Hanaさん

    ビデオ、見て下さったのですね。
    GDBも80年以上の歴史がありますが、いろいろと試行錯誤していて、去年からトレーニングの仕方も大きく変わりました。
    でも、ヒントになるトレーニングもあると思うので、いろいろGDBの動画をご覧になってみて下さいね。

  • Hana

    >Hanaさん
    お返事ありがとうございます。
    ビデオ見ました!
    こうしてトレーニングするのですね。
    背の高いパピーレイザーが、
    「若いパピーの間は腰が痛い。」と言った意味が分かりました🤣

  • ねね

    Re:無題

    >Hanaさん

    JuraやNanetteはまだ16週目の予防接種が終わっていないようです。
    AlivaやAlaricも動きが可愛いですよね。

    飛び上がるのを治すのは、飛び上がれないほどリードを短くして足で踏んで、飛び上がるのを止めたらご褒美の餌をあげる・・・と言うトレーニングをします。
    叱るのではなくて、良い事をした時に褒める・・・と言う育て方のようです。
    ↓GDBのビデオです。
    https://www.youtube.com/watch?v=wC66XzxEa2g

    「Nice!」と褒める掛け声は、最近、やらなくなりました。

    あと10日後にパピーとご対面なんですね。
    いいなぁ。楽しんでくださいね。

    Arcade...可愛いですぅ♪

  • Hana

    4か月くらいのパピー達でしょうか?
    みんなお利口さんですね。
    ここから生後6か月になると力のある
    ヤンチャパピーに成長するのかしら。
    チビな私は飛び上がるパピーに押し倒されそうでした。
    あと10日程でパピーが到着しますが、
    ドキドキして悪夢を見る始末です👀
    Arcade、ねねさんが大好きなのですね。