息子の中で親や大人の親戚の重要度合いが少しずつ下がりつつあるのが分かります。

友達や同世代の親戚との関係が重要になってきている様子。



幼稚園の頃は私の締める比率が高かった。

幼稚園は疲れてしまう(と本人が言っていた)し、夫は日本にいなかったり、いても仕事で平日はあまり会えなかったり。


小学生になってからは生活時間が変わったこと、下の子が生まれたこと、夫が一緒にお風呂に入ってくれたり、息子の物理や機械関係への疑問に答えてくれることから

夫の比率が少しずつ大きく。


そして最近は夫や私の比率が減り、同世代の子供達の比率がぐんと増えてきました。



お友達と土日に遊ぶことが決まると一週間前くらいからソワソワしてそのことばかり話して、宿題に手がつかないくらいです。


「お友達と遊べなかったら僕はお父さんかお母さんとゲームするしかないんだから」

なんて言います😅



私の実家のことも大好きで、家に遊びに行ったりLINEで祖父母とビデオ通話をしたりするのをいつも楽しみにしていました。

でも最近は親戚関係では義実家でいとこ達とあつまる方を何より楽しみにしています。


「だってじじやばばといとこは違うでしょ」

とのこと。



星星星星


これからは、親や大人達との関係よりも友達との関係が息子の中で大事になってくる。


私や夫、周りの大人達は基本的に息子を可愛がり息子に優しい。

でも同世代の子達は違います。

息子が失礼なことを言えば簡単に終わってしまう関係。。


息子はコミュ力も低いしテンポが遅く劣ったところが見えやすく、そのくせ相手のミスやルール違反には辛辣。

優しいところもあるし、小ネタを仕込んで周りを驚かせるのが好きで、うんこがどうとかギャーギャー馬鹿騒ぎして爆笑するような年相応の小学生男子らしい面もありますが……。

「円周率何ケタまで言える?」とか「次元が上がるとどんな風に図形が見えるか考えてみたんだけど〜」とか、習っていない知識を引けらかすようなことも言うしガーン

今のお友達がよく仲良くしてくれるなぁと思うんです泣くうさぎ


友達関係が難しいだろう性質の子が、友達を何より重視するようになった。


これから大変だ、難しいなぁと思います。。



それでも今は私の占める比率もまだまだ高く、学校で嫌なことや心配事があると話してくれたりするし、

お母さんお母さん、遊ぼう遊ぼうと話しかけてきます。

でも、あと何年かしたら、きっともっとずっと心が離れていくんだろう。


一人の人間が成長して巣立っていくまでの自然な過程なんだけど、何だか淋しく感じます。

でも大事なお母さんから対等な大人同士に関係性が変わるために、思春期に酷く失望され嫌われるということを、それをぶつけられる反抗期を受け止めなければいけないんだなと覚悟しています。。


私が何を言っても息子に響かなくなる時期が一旦来るんだろうと覚悟しています。。


そしてこれが人間関係うまくやれる子ならそこまで心配はしないんですが……正直不安。

息子が人間関係躓いても私には相談もしなくなるだろうし。

思い詰めて極端な考えになりやすいタイプだし。


今のうちにやってあげられることはないかなと、思索を巡らせています。


今のうちに一生使えそうな知識(色々なブログに書いてあることや私が失敗を繰り返して培ってきたこと)を話しておくのもそうですが、

子育てカウンセリングの先生が言うように、信頼して相談出来る親以外の身近な大人がいるかどうかが大事なんだろうな。

が、まだまだ見つかっていないのが現状ですアセアセ