子供時代のミスドのパッケージは原田治だったな〜。
懐かしい、今も大好きです
長崎県大村市の大村ボートのシンボルマーク「ターンマーク坊や」も原田治デザインでとってもかわいい
私はギャンブルは一切しないのですが、このキュートなターンマーク坊やに惹かれて大村ボートに遊びに行ったことがあります。
色々調べると、ネットではこんな可愛いマンホールのフタがありました
思わず、
みさ〜げてごらん〜♪
(見上げてごらん夜の星をの替え歌。吉本新喜劇で池乃めだか登場の際のギャグです!)
のノリで、ボート見ずにマンホールを探しまくったのですが、どーしても見つけられず、従業員さんに聞いてみることにしました。
すると、
お客さんが入れないエリアにあるんです
とのことでした。
なんでやねーん!!
ちょっと残念過ぎるー。
オサムグッズファンとしては、いつか誰でも入れるエリアのマンホールにも、ターンマーク坊やのフタを被せてくれることを心待ちにしております
最近、オサムグッズのニューアイテムを入手しました。
冷蔵庫に貼れるマグネット式のケースです。
でも、これと言って入れるものがない
とりあえず、熱中症アメとクリップ入れてみました。
かわいい
ケースにプリントされたOSAMU GOODS の文字を見て、
相方:わざわざGOODSまで書かなくても良いよね
私:え OSAMU GOODS でひとつの単語やでー。OSAMUのGOODSなんて言うたらもはや何のグッズかわけわからんやん
‥‥用法としては「OSAMU GOODSのグッズが欲しい」が正解やからな
とレクチャーしました。
相方は、OSAMUっていうブランド名のグッズ、という認識だったみたいで、言い回しがクドイ!って思ったみたいです ‥‥なんでやねん
去年は九州でこんなの行きました。
展示会場は原田治さんのかわいいがいっぱい詰まっていて、ミスド以外にも、誰もが知っているカルビーポテトチップスの「ポテト坊や」も原田治さんのイラストだったと初めて知りました
コロナが落ち着いたら、また原田治展、開催してほしいです。
定期的に「かわいい」のチャージしたいな〜と思いました