政治献金 外資規制を緩和
こんにちは、puppetです。
本日は雨。
今日気になったNewsは"【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致"ですかね。
自民党が政治献金の外資規制を大幅緩和する政治資金規正法改正案の国会提出を決めたのは、日本経団連の強い要請を踏まえたものだったことが23日、分かりました。
経団連の要請は、経済のグローバル化で規制に触れる企業が増えるのを懸念したもので、企業献金のすそ野を広げたい自民党と利害が一致。
政治資金規正法は外国企業からの献金を原則として禁じる一方、外資比率が5割未満の企業の献金は総務省解釈で認めています。
経団連と自民党改革実行本部が2月10日、東京都内で協議し、経団連側が「経済の実態に合わなくなっている。抜本的に見直すべきだ」とする文書を手渡しました。
文書は、国内上場企業の外資比率が急上昇していることを示し、「海外では、国内で設立され国内で活動を行っている企業については、外国人持ち株比率にかかわりなく政治寄付を行うことができるのが通例」と規制緩和の必要性を強調する内容。
外資規制について自民党改革実行本部は昨年10月、三つの緩和案を内々にまとめましたが、外資比率による規制を残すことが前提で、今回決定した「日本に本社を置く上場企業であれば外資比率は問わない」との内容は、経団連の指摘に沿ったものでした。
同党は今月17日、政治資金規正法改正案を了承しました。
相変わらず、日本政府の売国振りには驚かされますね(;´Д`)
今後は更に外資の内政干渉が強まるでしょう。
自民党は大企業にべったりですから、貧乏人の民意など反映されなくなりますね。
ますます格差は広がり、日本人は奴隷化するでしょう。
今でも派遣等で奴隷化が進んでいるんですけどね(;・∀・)
それでも自民を支持し続ける、中下流日本人・・・。