影絵づくり | 人形劇作家フーミンと相棒のロバ次郎のブログ

人形劇作家フーミンと相棒のロバ次郎のブログ

こんにちは、フーミンと申します。
私の作った人形のロバ次郎と一緒に、アトリエ開業の裏話、失敗談、日々の出来事を書いていきたい思います。気軽にコメントください。人形制作のオーダー承ります。

こんばんは、フーミンですニコ
パソコンがどうにも動きませんタラー
いやー、どうしたものか。
 
 
とりあえず、影絵を仕上げてしまいますグー

 

 

厚紙切るのが辛くて、手が痛くて嫌になってたのですが、紙とハサミを変えてみたら、作業がスムーズになりました爆笑
道具と材料って大事ですね。
 
 
 
 

 

 

このセロファンはめぐちゃんからもらった照明用のフィルターです。
これを使わせてもらいまーすニコニコ
ピンクの方には16って色番号書いてありますね。懐かしいなあ。
 
フーミン実は昔、照明アシスタントのアルバイトをやってたんですよ。
でも本番中に何度も寝てしまって、
「そんなに眠いならロビーで寝てこい!」
って言われて、ほんとにロビーで寝てたらすごく呆れられまして、気まずくなって仕事に行かなくなりました。
暗くなったら眠くなるんですよ人間って。
うちの師匠も暗くなったら寝ちゃいますぐぅぐぅ
 
再度、別の人のアシスタントについたんですけど、やっぱ自分にはこの仕事は向いてないと悟りやめました。
 
 
 
 
 

 

 

今日はゆうなに手伝ってもらってます。
寸角材にコの字型の金具でマジックテープを止めてあるんですけど、それをバールと金づちで抜いてもらってます。
 
 
 

 

 

抜けました。
ちなみに金づちのこと「なぐり」って呼びます?
大阪にいた頃、なぐりって言ってました。
 
さて、次はどうしようかなあキョロキョロ
影絵の土台をどんな形にしたらいいものか…
 
 
 

 

 

悩んだ末にダンボールを切ってみました。
 
 
 
 
 

 

 

それを貼り合わせていきます。
パパが「何作ってるん?」って聞いてきました。
 
 
 
 

 

 

影絵の土台だよ。
「これが?びっくり
って、パパ不思議そうです。