あー…さくっと行こうかさくっと。
こんばんにゃー。仕事と内職と夏の暑さに若干バテ気味です。眼が…特に。(しぶまわりすぎです)
先ほどいつもより1時間遅いUSTでタイバニ16話見たんですが…
ネタバレにつき下げます。
何と言う鬱展開!
それもルナたんで!
びっくりで赤字でデカデカと書いてまうよ。
衝撃の事実から始まった16話…まさか、ルナたんが彼のお人の息子じゃったとは!
そして彼のお人がとんだ酒びたりDV男に成り果てていたとは!
うん…そいえば変なトコ現実的だったもんねタイバニ…こういう展開ありだよね…うん…
古きよきあめりけーんの中流家庭ってすんげぇ多かったんだっけなこういう家庭…
一見してよき父よき夫な人が家では奥さんフルボッコとか、ホントよく出てくるもんねコールドケースとかで。
- Cold Case [DVD] [Import]/出演者不明
- ¥1,701
- Amazon.co.jp
あ、インポートしかない。音楽権利関係が難しいからソフト化できないんだったっけ…そういや。
ベンさんの中の人が、ジェフリーズっつー古参の刑事の中の人やってるぉ。今度WOWOWで最終シリーズだ。
ルナたんの顔のマークはホントにグローブ(手形)だったんだね…
正義の定義とか、両親との葛藤とか、ものすごく複雑にルナたんの中で絡み合ってんだな…
それにしてもやはしアルコール依存症は怖いですね。あちらでは断酒会とかあるらしいですが。
シュテルンビルドって未来の設定だけど、レジェンドの映像がモノクロだったりとか変に70年代っぽい演出。
そう考えるとアルコール依存症とかDVに関する考え方とかも70、80年代って考えればいいのかな?
でないと、奥さんのあの顔とかで絶対通報される…もしくはパパラッチに書かれるだろーなー。
それにしても堕ちた英雄…意外とおじさんが冷静に受け止めてたのがびっくりしました。
心酔しつつも盲信って程じゃなかったのね。ジェイクの件とかですぐに納得したのがちょっと意外。
ベンさんが心配する気持ちも分かるけど、それこそ人生の大半を費やしてきたヒーローという仕事を
やすやすと「辞めます」なんて言える訳も思える訳もない訳で。
バニーの20年も重いけど、おじさんもそれこそ30年くらいヒーローにこだわりもって生きてきたんだし。
ってここまで書いてふと「あれこれもうさくっとじゃねぇよさくっとじゃ」とか思いますたので、
ここからはさくっと目指そうぜさくっと。
・能力が切れる時間を細かくメモってるおじさん…あれ英語?そりゃそうだよ多分シュテルンビルド公用語英語。
・上向いたおじさんまつげ長ぇー美人ーうひょーhshshsh。
・レジェンドの映像見るおじさんかわえええーhshshshshs。
・レディキラーと相対するおじさんかっけーhshshshshshs。
・でも能力きれちゃって足蹴にされちゃう…うわあぁぁぁん!
・でも乱れ髪のおじさん…テラ色っぺぇぇぇ。hshshshshshshs。
・しかしレディなんとか、ここでおじさんにつかまってりゃーよかったのに。
・ルナたんはヒーローを否定するんだね。そりゃそうだ。彼にとって正義=ヒーローには絶対なりえないわ。
・犯人捕まえ損ねてビルからごみ置き場に落下したおじさんとテロリスト捕まえてカメラ目線バニーの対比が…
・つか、バニーあほだろ?何でおじさんの変化に気づかない?あんだけ目で追ってるのに。ずっと見てるのに。お前の目は節穴か?love is blindってお前のことだろ?あぁ?
・次回予告のバニーが何かイラッとする。
・次回の鏑木夫婦と鏑木兄に期待大。とうとう本編に登場だよともえちゃん!あぁ…家族の重病って…
・来週も思い話になるなぁ…現実的だしなぁ…
・そう考えるとバニーの両親とか復讐って、現実的でない分なんか軽い…?
・あっさり乗り越えられちゃったしなぁ。
・これからの展開って、バニーの成長にかかってるような気がする。精神的な。
・BS11で言ってた虎徹とバニーの変化って、なんだろうな。虎徹がもっとバニーに精神的に頼るような関係になれればいいと思うけど、今のバニー見てると無理。絶対無理。
・バニーって何だかんだ言っても育ちがいいから人の裏とかそういうの読むの下手だよね。
・マーベリック黒幕とかなったらバニー壊れるんちゃう?
・がんばれバニー。
あぁ…17話気になるー。また1週間が長ぇー。