ちょっちタイバニ11話ネタバレツッコミ。



何か吐き出さんと寝れねぇ。








下げます。























怒涛の10話からの続きでの11話。


悩む市長。決断力の無さがあめりけんよりじゃぱにずむを感じる。


米はてろに屈しないから特殊部隊総動員してアレ殲滅する作戦に出ると思う。


てか、これってもはや国家規模だと思うんだが市レベルなの?


シュテルンビルドに軍隊とか特殊部隊とかねぇのかよ。


あ、牛って元軍人って設定じゃなかったっけ。


ヒーローの存在が社会的にどんな位置を占めているのかよくわかんねぇなそいえば。警察と軍の間?


アニエスさん、TV局のPというより、戦隊モノの女司令官みたいだ。


ぜってぇ軍服似合うよあにえすはぁはぁ←


それはおいといて、現場指揮と決定権と命令権を持つってすげぇよあにえす。事実上のヒーローのボス。


マーベリックさんはいい人では無いけど、悪い人でもないんじゃね?って思ってるのよねワシ。


まぁ良くも悪くもビジネスマンであり、ホワイトカラーなんだなぁと。


何となくだけど、復讐の為に生きる兎を心配していたと思うのよ親的な立場としては。


でも、兎が提案した自分をヒーローとして売り込むビジネスは非常に有効なビジネスプランで、


会社や社会貢献的にプラスになる事なら、ギブ&ティク的に受け入れざるを得ないと言うところかなと。


ただ親代わりという立場から兎を守る為に、保険的に虎をつけたんじゃないかにゃと思うの。


マーベリックさんは多分虎を高く買ってるんじゃね?とか。


メディア王としては、自分は兎の過去も名前も全て社会を都合よく動かすコマにしなきゃならんから


今回もその立場で、兎の過去を利用することで人身掌握を図っただけなんだろーなと。


ま、褒められたこっちゃねーけどな。個人的には好きくない手段だ。


自分は立場的にもう守ってあげられないし、だから信頼できる大人を傍に配置したマーベリックさんの親心


なんでないかなーと希望的観測。兎って何だかんだいってもまだまだ青二才だし。


復讐を終えた後の人生プランとかなさそうだからなー。親代わりとしちゃ心配大でしょ。


だから、その後の人生の橋渡し的にも虎の存在は必要不可欠として、考えてくれてたんじゃね?とか。


どうやらBBJは本来の兎の名前じゃなかったみたいだし、最終的には本名に戻すか


証人保護プログラム的なモノを作動させるとか、そういう事考えてるのかも。


ようは、まぁ。


過去をひけらかして、兎に何かあったとしても、



多分虎が一緒にいるから大丈夫と判断したんだなと。



よかったね、親公認だよ!!(これがいいたかったのか)




追記


11話での虎の兎に対する心配っぷりはマーベリックさん人選間違えてなかったぜグッジョブ。


ネイサンマジ姐さん。ある程度事情知ってるけど、知らなくても察する事が出来たと思う姐さんなら。


牛…虎との付き合い長い割に、そこら辺姐さんにおよばねぇな…

にしても、アイコンタクト多いね。記者会見でも、虎の存在が兎を後押ししてたし。


過去を晒しても、虎が傍に居てくれれば大丈夫って思ったんだね兎たん。


そんだけ頼られてるのに頼られてるって自覚ない虎萌ゆる。






それにしても折紙が…公式…気になる引きをしてくれるぜ…




でも、実のトコ真っ先「あ、2次できっと折RyoJukuモノがすげぇ描かれる」って思った…




ごめん腐ってて…


うん、最初は「ええええええエー逃げて超逃げておりがみぃぃぃー」って思ったけど


思い返したらあんましフラグ立ってなかったし


もし何かあったら、痛快バディアクションじゃなくなっちゃうからさー。


そこら辺、だいじょぶじゃね?とか思った。




とはいえ、一週間が長ぇなー。とほほー。





更に追記


ひろしのNEXT能力って銃とかいらなくね?