タイバニで萌える一日ですた。



こんばんにょ。



今日はMXでの放送日なので10時55分にはTV前で全力で全裸待機略して全全待機。(←何だそれ)



(風雲児たちで「化政文化」の事を「文文文化」って言ってたのが忘れられない)


(言わずもがなですが化政文化は江戸の文化文政時代に発展した文化のこと)


(ていうかボケに補足とか入れてもしょうもねんじゃね。補足いれとかにゃいかんようなボケはダメだろ)


(以上セルフツッコミでした)



風雲児たち (1) (SPコミックス)/みなもと 太郎
¥680
Amazon.co.jp







若干ネタバレ感想。





土曜深夜にUSTで見たのですが、やはしTV画面で見ると色々細部がわかってよかですなー。




最後にクレジットされてた某さん…台詞あったけ?とか思ってたら鼻歌歌ってた。



USTじゃわかんねかったよ。




色々萌えたぎる回ではあったんだけどやっぱし最後のアレに全部もってかれる。


つか見てても「結局最後にアレがくるんだよなぁ…」とか思うと自然に笑ってしまうんだが。


しかし最後何事もなかったかのよーな。「何事もありませんでしたわほほほ」って黒歴史的か。


まぁアレから最後のシーンまで数時間あったみたいだから、処理と言うか補完はあったんだろう。


公式で補完してくれるかどうか…してくれるならぜひこの回が収録されるBDのおまけCDで。



虎さんが某所で「1級フラグ建築士」と言われてますが言い得て妙。


ブロスによると13話まで1巡で全ヒーローにピンポイントスポット回を入れるということですので


全ヒーローにフラグが立つのも時間の問題でしょう。



罪なオッサンだよ…かわいそうに青薔薇…でも萌える。超萌える。ごめん。




ところでBDのおまけ聞いてから虎×嫁が頭を渦巻いて困る…


嫁のキャラ、どっか兎とかぶるんだよ…メガネとかメガネとかメガネとか(メガネだけかい)






来週の虎×楓ちゃんのラブラブデートに備えての父苦労話が楽しみだぁぁー。



(なんだかんだでデートに行くまで大変でした的な話っぽいと思うんだが)