連ちゃんでタイバニ記事ってどうよ。



こんばんにゃ。



人として終わっているようなサイクルで生きてます…ダメ人間。




発売日から2日遅れで届きますた。





小人閑居して不全を為す毎日。-110529_1720~01.jpg




まさかね!買っちゃう羽目になるとわね!


多分全く思ってなかったよ20日くらい前の私!







しかも発売日に届かなくて密林覗いたらおっとろしい事になってて(プレミア価格にまん付いてた)




届くまで戦々恐々で1日に何度も密林のあかうんとさーびす覗いて「出荷準備中」にイライラして


「ただいまお近くの配達店まで配送中です」にハラハラして



…ようやく無事お手元に!ありがとうそして(もういい)





そんできいたぁぁドラマCD-!!



以下若干ネタバレ感想…


スクロール注意














真綾たんは何となくアノ役かなーとか思ってたらやっぱりそうだった。本編にも出るんかな。


シュテルンビルトって名前は独語だけど、雰囲気は米っぽい(つかNYっぽい気がす)


でも、虎と牛の高校生時代…昭和の高校の匂いがすんだけどぉぉぉぉ


脳裏に学ラン姿しか浮かばねぇぇぇ


いや昔話だから昭和でいいのか。でも日本ティストって。虎はともかく牛は違うだろ米だろ米。バイソンだろ。




そういや人種ごとで学校とか区分けしてたのか…?


でも舎弟とか縄張りとかデカイ面とか



80年代大Aドラマティストバリバリ。




オイラ、どストライクなんすけどどうしよう。





キャストトークの平田さんが可愛すぎる件。


楠さんの心が狭すぎる件。


森田さん…おいくつ?番長とか…絶滅して結構たつ気がすんだけど。



てかマジで面白。



あー面白い話って現場も面白いんだよなー。


1話からカラーで動きあるってタイバニすげぇ余裕スケジュールなんだ。脚本が早いのかな。


(昔TVで見たアフレコ現場って、よくて線画、悪いとそれぞれの役が喋る時に、役毎に色分けされた線が出るだけだった)


やっぱ面白い作品って違うんだなぁ…





つか9話すごかった。


兎のアレ。ネットでハンサムエスケープとかダイナミック帰宅とか言われてて超ワロタ。



もう皆さんサイコーです色々。