こんばんは。計画停電中、めいっぱい寝こけましたー。でも今日は結構長かったかな?
寒いし、真っ暗だからとりあえず布団入って携帯いじってたら寝てたw
お風呂もご飯も停電前に済ませたし、まぁそのまま寝ててもよかったんだけどね。
電気が復帰すると何となく起きだしてしまったのことよ…。
いかんなぁ。明日は仕事なのに。
電車動いてるといいなー。
「軽微被災者に今すぐ出来る4つの事」の一つに「移動は公共機関を使用」っていうのがあるんだけど…
動いてない今、どうすれば?(T▽T;)
しかし、流石にもうこれ以上は電車を止めていられないと、今日辺りから割りと動くようになったみたい。
つか、今日も節電の為の運行控えの要請に
「もうこれ以上は無理!」と答えたらしいぞとぶてつ。
…うん、もう無理だー。
まぁそんな感じで。明日も計画停電はあるけども。
がんばっていきまっしょい。
昨日の放射能の記事に、コメントありがとうございます!!
すんごい嬉しかったです。
自分的にはどうかなー…と探り探りな感じだったので…(;´▽`A``
そんで補足と訂正です。
まずは訂正…すんません。被爆と被曝間違えてた。
これ池上さんの番組でもやってたんだよな。「あーそうだ間違えやすいねー」とか思ってたのに
その日の内に間違えてどーする。
あと、昨日の福島県庁内に1時間いるのと、胸部X線写真を撮るのと同じ被曝量っていうの
あれ、10時間の間違いでしたぁぁぁー(_ _。)
うん、よく見たら0が一つあるよね…。(´д`lll)
そんで補足。
空気中の放射線量っていうのは風の強さとか向きとか、もろもろで時間ごとに変化するそうで
とある地域だけ強いとかだと、そこに何かしら放射線物質がある疑いがあるとか
とにかく、色んな状況が考えられるものなのだそうな。
定期的、かつ色んな場所での測定が必要となり、
そのデータを踏まえて危険度を推し量る必要があるのですね。
それと、原発から出る放射性物質は、水蒸気に含まれるごく細かい粒なので
風に乗って簡単に流れる類のものなんだって。
あと、軽いから上空にいっちゃうんで、ヘリが飛んでたあたりの放射線量は結構高かったらしい。
皆さん、危険な状況の中、必死で頑張っているんですね…。
明日から、冷却装置を稼動させるための電源をひく作業も為されるそうです。
被曝被害をなるべく少なくするために、中で作業している人は最低限に抑えられているし…
頑張ってる…皆がんばってるんだ…・°・(ノД`)・°・
一般市民として、出来ることは、節電と計画停電に備えること位ですが。
なら夜更かししてないで寝ろーってことですよねー(^▽^;)
す、すみませんっしたぁぁぁ!寝まっするぅー!