2つ、失敗しちゃったよー。

差し入れというか、軽い手土産のパウンド。



小人閑居して不全を為す毎日。 小人閑居して不全を為す毎日。


この2つ・・・パイレックスの型を使ったら、真ん中が若干生焼け・・・。

一応、串に生地は付かなかったので、焼けてはいるものの・・・人様に差し上げるのは、自分が許せん!と言う事で、我が家で頂きます。

で、若干何と言うか・・・納得はいかないんですが・・・まぁ、味は悪くないので・・・見た目的に微妙ですが・・・


小人閑居して不全を為す毎日。 小人閑居して不全を為す毎日。 小人閑居して不全を為す毎日。

・・・。特にきな粉キャラメルが、ぼろぼろでね・・・。味はいいんだけどさ。

あと、チョコは中にホワイトチョコを入れたら、変になりました・・・。

抹茶はパイレックスで焼いたのですが、最後に焼いたので、いろいろ学習しました。高めの温度で、長時間。

なので、これは多分、まずまずの出来。

しかし、今回で再確認。パイレックスの型は、パウンドには向かないわ。熱の伝導率が悪すぎ。

中まで、火が通るのに、時間かかりすぎ。金属の型だと、45分くらいで焼けるのに、パイレックスは1時間半くらいかかる。何時までたっても生焼けで、イライラしてもーた。

この前失敗した、キャラメルも、りんごも、パイレックスの型で焼いたんだったよ・・・。

ミートローフとかを作るにはいいかもしれないけどね。じっくり火を通したかったら。

もう1つ、金属の型買おうかなぁ。。。

あと、引っ越したからか、温度が微妙に変わったような気がする・・・。うーん。


紅茶失敗したのが自分的にアイタタタタ!。(;°皿°)だったので、最後に大急ぎで、プレーンを焼きました。

急いでたので、写メしなかったわ・・・。でも、それは結構会心の出来。

これを和セット(抹茶ときな粉)と洋セット(プレーンとチョコ)に分けて、それぞれ10個ずつ。

形も不揃いの、まさに手作り感溢れるものになりました。


そんな訳で、明日、皆さん、覚悟して置いてくださいね・・・。



ボストンにもこもこ。


小人閑居して不全を為す毎日。