
そうですねぇ。今のトコ、緊急に買い換えたいものは無いのですが。やはり来る2011年の為に、地デジを導入すべきか・・・と思わなくも無い。基本、観たいものは録画してみるので、TVとDVDをセットで買いたいかなぁ。お金貯めなきゃなぁ・・・。てか、なんてもったいないシステム導入なんだろうね、これって。
だって、今も十分使えるTVやDVDレコーダーが、殆ど使えなくなるんだよ。
チューナー付ければ使えるっていうけど、画面の比率がまず違うし。そこら辺の設定とかどうなるのか不安だし。
妹はよく「地デジ反対!」といいます。ダビング回数に制限がかかって、ダビングがしにくくなるから。別に売ったりするわけではなく、たまにディスクエラーとかでダビング失敗する事だってあるんだから、回数制限があるのがものすごく嫌なんだってさ。最初1回だけだったのが、何とか10回になったけど、それでも微妙らしい。1回は確かに失敗できないからきついよねぇ。私も先日ダビングしたら途中でエラー起こしたディスクがあったし。それに、自分が見て、友達に勧めたかったり、あるいは録り逃したりしたのを録画してあげたりが出来なくなるのも、つらいよね。
あんまし関係ないけど、「風雲児たち」の中の、松平定信の寛政の改革を思い出したよ。
江戸の歴史を学ぶなら、このマンガは最適だよね!!
- 風雲児たち (1) (SPコミックス)/みなもと 太郎
- ¥680
- Amazon.co.jp
あ、あれ?電化製品の話じゃなくなってしまった。でも風雲児たちは面白いよ!!!集めたいけど、金も置く場所もない・・・(巻数がすごいの)
えーと、買い換えたい電化製品は、コレといってないという事で。