
ただいま全くゲームをしない毎日です。携帯のぷよぷよ体験版くらいしか。
全く手をつけていない、未開封のプレステ2のゲームが数本、段ボールのどこかにあります。少なくとも6本以上。全くの手付かず。どうすんの。最近のRPGの長時間プレイはキツイので、時間があるときにやろう、と後回しにしていたら、こんなになってしまいました。今やプレステ2がちゃんと動くのかさえ微妙ですよ。
いかん、主旨がずれてきました。面白いゲームですね。
「THE鑑識官」シリーズ。
推理、鑑識、科学捜査。この三つがお好きな人なら多分ハマると思うゲーム。
シリーズ3作ありまして。1作目はPS2、2、3作目はDSで発売されております。SIMPLEシリーズなのでお値段もリーズナブルで、比較的短時間でプレイ出来るので忙しい人でも合間を見つけて遊ぶ事も可能かと。
舞台は今よりちょっと未来の架空の東京。
半官半民の調査機関「南東京科学捜査研究所」略して「南東京科研」に赴任してきた新米鑑識官「江波識子」が鑑識の技術を駆使し事件を解決していく、といったものです。
主人公は先祖代々警官一族で、亡き祖父の家にあった十手に取り付いていたご先祖の霊である「査之介」と、これまた先祖代々江波家に居ついている猫又の「三太」を相棒にしている、とまぁ、科学とは全く相反する部分もあるも、この3人(?)の掛け合いが結構楽しいのでそれもいいか、と思います。でもリアルを求める人には向かないかもしれません。
んで、オススメポイントですが。
何かこれ、乙女ゲーっぽい、人物配置なんですよ。絵柄もソレに近いし。
登場人物の大半が男子(ただしおっさん率高し)なのです。
乙女ゲーの若い男子に物足りない貴女におすすめ。<おいおい。
反骨精神溢れる所長。
三度の飯より解剖が好き、観察医の古畑博士。
きれいな女性は必ず口説く、ラテン系化学分析担当の芦茂さん。
ぶっきらぼうだけど、根は優しい、物理分析担当の物部さん。
とにかく虫が好き。子供がそのまま大人になったような生物分析担当の植木さん。
優しく礼儀正しいけど、本職の車の営業してしまうのが玉に瑕、車両等交通担当の車さん。
などなど、素敵おっさん満載なのでございますよ。
まぁ、恋愛フラグは立ちませんけどね。
識子ちゃんと、誰か、で妄想するもよし。誰かと誰かで妄想するもよし。
普通の乙女ゲー好きにも、腐女子的にもオススメなゲームでございます。
私は物部さんが好き。寡黙で渋いんだけど、根が優しくて可愛いのです。
あ、基本女子キャラはみんな可愛くて巨乳なので、男子も安心して萌えられますよ。どちらかといえば姉属性高し。美少女系は2作めから登場の金ちゃん位しかいないなぁ。
ととと、オタク的なことを抜いても、科学捜査(指紋採取、嘘発見器、ルミノールで血液採取などなど)が楽しめますし、ちょっと歴史のお勉強になる部分もあるので面白楽しいゲームです。
新作でないかな。