数あるブログの中から、
訪問 ありがとうございます。


姫路 送迎付き 美容室
PUPPE〜ぷっぺ〜
橘 加奈子   です。


5月30日に大阪で

      渡邊由 先生の

「カラダの声を読み解く   
           ホリスティック望診法」の講座に
                       参加してきました。



私が「望診法」って  聞いたこともなかった講座に参加するきっかけになったのは、
クレイを熱く熱く語られている
大谷景子さんのご紹介ブログを見て、
決意しました。


望診法って   何❓  ですよね。٩( ᐛ )و
私も その1人でした。

望診法って    体に出るサインには理由があり、
それにより体のどこが弱っているのかを見るのが「望診法」です。
診断 と  言っても、難しく考えることなく、例えば、お顔に見つけた吹き出物で、前日の食べた物だとかを思いおこし、どこが弱ってるのか、原因を見つけるのです。


{07DDE4AE-7F60-4BCC-BC58-664B2F5F4B3D}




ほんとは、ずっと難しい内容なんでしょうが、
渡邊由 先生は わかりやすく 説明されて、
2時間✖️三コマを
眠くなることなく 受け終えました。
ありがとうございます。


{D1667340-3EF1-4D8E-AF00-E3F57641FCF3}


私が今 学んでるクレイテラピー。
何種類かのクレイから、その方に合うクレイを選ぶ過程で、望診法の知識があれば、色々な方向性が見える。
お顔に出るサインが、見えない体の中の悲鳴を知るきっかけになると、由先生。講座で見る鏡に映る自分の顔に悲鳴がチラホラ。(°_°)


クレイ って  サラサラの粘土なんですが、
パック、シップ、フットバス、洗顔、パウダー。
他にも、色々な使い方があります。
プラスイオンと引っ付き、表皮、真皮の老廃物などを吸収、吸着します。
血液の流れを良くしたり、痛みを取ったり、
腫れや膿にも効果を発揮してます。

そんな、ナチュラルで生きているような働きをするクレイを活用するには、
望診法って、必要だよ〜って、大谷さんのお勧めだったのです。
家族の食や健康を預かる母親としても、
知ってる方が良い 知識です。
それをクレイに活かせると、もっと素敵。

そんな思いで参加してまいりました。٩( ᐛ )و

{2FD0B436-772E-4277-85B1-9E9DA981E02E}



こんな  ↑  可愛い 図 だと、
何回も見直せるし、わかりやすい。
資料も沢山で、わかりやすい図いり。
次女(鍼灸専門学生三年)に見せると、
感激してました。



 「望診法 」「 足心道  」「ハーブ 」「 クレイ 」
どちらかと言うと、東洋医学の仲間を
ここ2〜3年  携わってます。
と 言うか、チョット かじってる範囲です。


ゆる〜く  長〜く、付き合えるよう
あまり気負わず  やっていきたいです。
ですが、「クレイ」に関しては、
勉強しなくてはダメだ!と 思い、
大阪   アロマフランス さんで
完全講座を受け、終了のテストを控えてます。
学びを進めて行くうちに、講座だけでは、ダメ。
自分で体験しながら、習得する経験が必要なんですよね。その為には知識が必要。
「望診法」は、その助けになってくれると、強く思ってます。


渡邊由  先生  は、
来月  東京で「食養生」のセミナーをされます。
テキスト講座もありますので、
会場へ行けなくても、受講できます。
次女も興味津々なので、
テキスト講座を受けようかと、思います。
DVD付きでテキストも沢山。

興味のあるかたは、
ご覧いただき、お問い合わせしてみてくださいね。


{B6AC36E9-CCAD-4AAD-B586-6016CA8BF11F}


長々と お読みくださり、
ありがとうございます。m(__)m