こんばんはニコニコ





11月2日より

3年ぶりに有観客で「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されましたニコニコ




会場近くを通ったので車の中から娘に撮影してもらいましたカメラ



今夜の夜間係留で競技は終わり、明日、表彰式みたいですニコニコ

無事に終わりますように。







先日

とうとう私の部屋のエアコンを買い替えました悲しい

30年、頑張ってくれました。



悔やまれるのは、ひと月程前にエアコンを業者に掃除をしてもらったばかりだった事笑い泣き

その際に蓋?の爪が劣化していて閉められなくなり、開放状態でした魂

エアコン自体はまだイケそうだったんですが、室外機からカラカラ音がし始めて泣く泣く買い替えましたえーん

お金がピューッて飛んで行きました札束



(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)



ここ最近なんですが
最悪でした・・・

前回も書いたんですけど
職場で使ってるシステムが新システムに変わるんですが、担当職員が突然来なくなり不安不安
結局、仕事を放棄して辞めていきました真顔

そこから本当に大変でチーンチーン




なんと女性職員が2人コロナに罹りゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

もともと私を含めて5人の女性職員(事務職)で回してた仕事を
1人辞めた上に2人コロナに罹ったので
5人-3人なので、私含めて2人で仕事を回すことになり絶望絶望絶望

し・か・も
もう1人の職員がですね・・・
仕事が出来ない、やる気ない方でですねムカムカムカムカ
私、派遣社員ですが、その職員の3倍は働いたと思いますムカムカムカムカムカムカ

コロナに罹った2人が戻ってきましたが、未だに新システムのテスト中でして、旧システムと新システムを同時に稼働し、新システムが、きちんと合ってるかどうか照合作業を毎日しなくてはいけなくて、毎日ヘトヘトになりながら仕事をしておりますえーん

は、早く新システムを本稼働してくれ・・・
このままだとワイは、この仕事を嫌いになりそうだよ・・・不安




こんな私を癒やしてくれるのは、やっぱり可愛いペット達ピンクハートピンクハートピンクハート

この子達が居てくれて本当に良かったと思います照れ

ちなみに、うちの3人の子供達は癒やしにはなりません笑い泣き





シナモン文鳥のモネさんハート


ケージが新しくなりましたキラキラ


モネさんからエボシカメレオンの椿ちゃんに借りていたケージは、オカメインコのちっぽの日光浴用のケージにしましたニコニコ

このケージにモネさんを戻そうかと思いましたが、モネさんの先天性心疾患の事を考えたら負担の掛からない、小ぶりのケージの方が良いだろうと判断しました。


一時期モネさんが入っていたケージは



椿ちゃんの日光浴用のケージにしましたニコニコ


日光浴びると濃い色になります爆笑
吸収してる〜って感じかな爆笑爆笑


椿ちゃん我が家に来て2回目の脱皮をしましたニコニコ


そして、すくすく素敵なレディーに成長しております飛び出すハート


ソファーからロップイヤーのぷくじーちゃんのケージへ移ろうとしてるみたいで・・・
どうにかギリギリ移れたみたいですアセアセ


「なによ、全然余裕よ」
とでも言いたげなお顔ですがタラー

この間プラケから、ずり落ちてたじゃないかぁ笑い泣き



未だに椿ちゃんが、お水飲んでるとこ見たこと無いんですが、尿酸も良い状態だし飲んでるんでしょうニコニコ

カメレオン専門店の方のブログを読んでたら、心配だからと水を直接口に持っていく行為は危ないので止めましょう、と書いてありました。
誤飲性肺炎で亡くなっちゃう子がいるそうです悲しい
心配しなくても飲んでますって書いてあったので、そう信じてますキラキラ

乾燥する冬に向けて
椿ちゃんにワンちゃん猫ちゃん用の自動給水器を注文しましたグッ




土日は日光浴日和でした爆笑

フトアゴ豆さんピンクハート


豆も日光浴びたら濃い色になったよおねがい


豆も所々、脱皮中だねぇ。


豆さん生後7ヵ月を過ぎましたチュー

体重測定しましたよニコニコ



おおおおお〜びっくりびっくりびっくり
276㌘!!

めっちゃ大きくなった〜爆笑爆笑




ちなみに麦が生後7ヵ月の時は


299㌘

ほとんど変わらんびっくり

豆はスタートが小さかったけど順調に大きくなったんやねぇおねがい


しかし、そんな豆さん便秘気味ですもやもや


温浴させるとブリンッと立派なウンピが出ます。

あまり温浴に頼りたくないんですが、ウンピが出ないと食べなくなるんですもやもや

まだ成長期なので、しっかり食べて欲しいショボーン

やれやれ
手が掛かるぜ笑い泣き

ただ豆さん温浴好きみたいですラブラブ
全然暴れず気持ち良さそうにしてます。




麦さんも大好きな日光浴しましたよハート


椿ちゃんのケージを洗ったので隣りで乾かしてます。
けっこうフェイクグリーンが尿酸で汚れるんですよねタラー


麦も、だんだん動きが鈍ってきました悲しい


毎年の事ですけど、冬の入り口は体調管理により気をつけないとです悲しい悲しい



リクガメたちハート


この子達も週末に、なるべく時間を長めに日光浴をさせてます。


やっと、こちらでも大根葉が出始めました〜グッ


上差しニシヘルマンまろろんも

下差しロシアリクガメかなめちゃんも


大根葉が大好きなんですラブラブ

かなめちゃんは大根自体も好きみたいですニコニコ







さてさて
リクガメ達なんですが

どうやら



ロシアリクガメかなめちゃん
右矢印女の子

ニシヘルマンまろろん
右矢印男の子

みたいで
まろろんが、しつこく、かなめちゃんを追いかけ回すようになってしまいましたえーん

まあね、想定済みでしたけど、まろろん女の子であって欲しかったなぁ笑い泣き

追いかけ回すだけなら、まだ良いんですけど、手足や顔を軽く咬むようになってしまったので、泣く泣く2匹を離す事にしました悲しい


ただ、いきなり離して
また、かなめちゃんの食欲が落ちたら、どうしようと不安があったので、とりあえず間に仕切りをしてみる事にしました。


狭くてゴメンよ〜アセアセ


真ん中にバスキング用のレンガを置いて網で仕切りました。

この状態で1週間、様子をみました。

なんとか、かなめちゃんの食欲が落ちる事なく過ごせましたOK

ただ、まろろんが、かなめちゃんの方へ行こうと数日間、暴れ回ってました滝汗

それも3日ほどで収まり、離しても大丈夫そうなので、トロブネを新たに買い足しました。


紫外線ライトは半分こしてもらって、それぞれにバスキングライトを設置してます。

離すと言っても、完全に離した訳ではなくて昼間、人の目がない時だけ離してますニコニコ



まろろんは、かなめちゃんが大好きなのよね。


今の所、怪我はしてないけどカプッとするし、かなめちゃんのストレスになるのが怖いからね悲しい


しつこいしね真顔

しつこい男子は嫌われるよ真顔真顔真顔






夜間の保温球が、まろろんの方にしか付けてないので


夕方になったら、かなめちゃんを、まろろんのケージに移してます。


まろろんも夕方は眠いので、ちょっかいを出さないんです。

週末で私の目が届く時は、ご飯も一緒にあげたりするし


2匹一緒だと、やっぱり良く食べるんですニコニコ


日光浴も一緒にするし


何故か日光浴中は大丈夫なんですよね知らんぷり



2匹の床材ですが



今は赤玉土とハスクチップを使ってます。

下に赤玉土を敷いて上からハスクチップを被せてます。

Miyoshiさんのドンソクちゃんの先生が、土が良いと言われたとブログに書かれていたので、土を混ぜる事にしたんですけど、私はすごく良いと感じました二重丸

うちはエアコン管理だし、すごく乾燥してしまうので、保水力のある土は使ってみて良かったです合格合格合格

しかもハスクチップは程良く乾燥するので、亀たちが自分で好きな湿度の所まで掘ったりしてるみたいですニコニコ




うちのケージはトロブネで開放型なので多少、湿度が高くても蒸れる事はありません。


なので朝晩、乾いてる部分にバシャーッと水をかけてます。


これくらいかけても上のハスクチップは、すぐに乾いちゃいます。


今の所これで上手くいってますが
これから寒くなって来た時に、かなめちゃんの食欲が落ちるようなら、また何か対策を考えようと思います。



まだバタバタしてるため、コメント欄は閉じますね悲しい

まだコメント返しも出来ていなくて、ごめんなさいです悲しい悲しい

これから返していきますえーん

書きたい事は、たくさんあるんですが、追いつかない笑い泣き

仕事に追われたくなくて派遣社員を選んだのにえーん

来週の土日は九州レプタイルフェスが開催されます!!

これを楽しみに、また1週間乗り切ろうと思います笑い泣き