ハードディスクがしょっちゅう壊れて『またかよ』って思われそうなので、今回は記事にしないつもりでした。しかし、ここに書かないとオイラの記録として残らないので、記事にしました。

 

 11月29日にハードディスク4つが読めなくなった。

 下記のようなメッセージが表示される。

(こんなの出ると血の気が引くのだ)

 

 フリーソフトの『CrystalDiskInfo』でHDDの温度、不良セクタ、エラー発生回数など状態を確認したが、問題ないようである。

 こりゃあきっと『ハードディスク自体は壊れていないけど、ファイルテーブル(ハードディスクの中のどこにどんなファイルがあるかを管理するもの)がぶっ壊れたんだろう』と予測した(大して詳しくないのでテキトーな用語で書いている)。


 そこで、昨年ハードディスクが読めなくなった時(↓の記事ね)に購入したファイル復元ソフト『EaseUS 復元 by Data Recovery Wizard』ってーのを使ってハードディスクにアクセスした。

 そうしたら、フォルダ構造を見ることができ、入っているファイルが認識できた。いくつかのファイルを別ハードディスクに復元するのを試したら、問題なくできた。

 

 しかし、4つのハードディスク分の空き領域なんてあるはずがないので、新たに4つハードディスクを購入し(金がかかるorz)、そちらに復元することにした。

ってなわけで、Amazonに注文して、届くのが12月5日予定で、届きしだい復元作業に入るってなわけなのだ。

 オイラはハードディスクいっぱい使ってるけど、バックアップなんてのは取ってない。今後はなにか考えなきゃなあってなことも思ったのであった。