室生寺に行きました\\\\٩( 'ω' )و //// | ぷにょきちのブログ

ぷにょきちのブログ

ブログの説明を入力します。

妻から、自然の中にあるお寺や神社に行きたいと言われました。

それならばと( ̄+ー ̄)
僕は那智の本宮大社を提案。着くまでの時間を聞かれ、正直に3時間と答えました。

遠すぎるとバッサリΣ('◉⌓◉’)

しかし、ここは、最近ハマりだした御朱印集めに付き合ってもらっていますので、次々考えて行きました。

ひと月前に行った飛鳥寺は東大寺や春日大社と比べて人の数がグ〜〜ンと減ることを思い出しました。

東大寺より南下に決めました。吉野山の金峯山寺がいいと思いましたが、まだ、遠い。

そこでそこから、ちょっと北の室生寺に決めました。

針というところで高速を降りて、道の駅によると、ものすごいバイグの数。大型バイクに憧れます。

そこから少し進み室生寺に到着(o^^o)
{93579686-2E20-454A-BAC3-6F25683562DD}

{5B5DC456-5F25-4222-AC95-60F0F9BDE397}

すいていました。

{F9A190B0-3941-4E1A-9C57-8F0614BC1460}

{77B557C5-E3B1-4440-AD9E-DCB847A21553}

{CEF7EF12-6C81-4FD6-A289-252BEC4B6432}

入り口付近でいただいた御朱印
{9ECDA99B-DF82-41D8-9599-0E9096E6A2B9}

門をくぐり進みます。
{A306048E-0BE8-4C15-BEE2-7A1AD733C636}
緑がきれいです。
{63E6F549-5A25-462C-93C2-1DDD697CC08C}

{68CF4F4C-7E3E-481B-8BF6-7B452B4BB451}

ここでまた御朱印をいただきました。
{77346A16-70F8-452F-865F-119BE512B6D8}

さらに進みます。

五重の塔
{8AC715BC-5DCA-47B5-B8B6-E36C4BF3D4D8}

{A285B687-9725-4370-8801-C6982ABD496A}

奥の院を目指しました。
{9B9E8AA8-CC84-471D-BADF-56A225160463}

階段が曲がらず一直線に上がっていくので、高所恐怖症のぼくには、すこしきつかったです。

何とか奥の院に到着(o^^o)
御朱印をいただきました\\\\٩( 'ω' )و ////
{29FD7E13-B1A9-48B6-9A62-529A4F1E7763}

御朱印を書いてくださった方に聞くと、階段が700段あるとおっしゃっていました。

やせるかな(´∀`*)