今年6月頃、1万円のキャッシュバックが有ったので、その金を握り締めてUSB接続の外付けHDDを買いに行きました。

こういうものはトラブルに逢うと面倒なので、家電量販店で購入するようにしています。

 

買ってきたのはBuffaloのHD-EDS4U3-BC。至って普通の外付けHDDです。

公表はしていないものの、PCに繋げばCrystal Disk Infoなどで中身のHDDが分かります。

買ってきて早速接続してみた時のスクリーンショット

こんな感じで表示されます。[Crystal Disk Info Shizuku Edition]

通常版も有るCrystal Disk Infoのダウンロードはこちら

 

で、上段の太字の部分がHDDの型番になります。

STで始まっているので、Seagate製HDDと言う事が分かります。

参考までに、現在HDDを出している有名処は、東芝、ウェスタンデジタル、シーゲート、日立グローバルストレージ(HGST)です。

東芝辺り期待してたんですが、まさかのハズレを引きました。

自作PCなどの界隈では、SeagateのHDDは「よく壊れる」で有名ですので、あまり期待はしていませんでしたし、分かっていたら買いませんでした。

 

そんなこんなありましたが、以前紹介した東芝の液晶テレビ「43Z730X」に繋いで使う事3ヶ月

こうなりました。

そう、消えました。

この後、色々やってみたんですが、どうもダメなようで「記録してもリストから消失する」現象が発生。

保存可能容量は減るものの、表示されない以上消せないという状況に。

して、バッファローへ修理に出す事になりました。

修理と言っても、中身のHDDのみを同等品と交換するだけになると思うので、次もまたSeagateの可能性も。

しかしSeagateが噂通り「壊れやすい」というのは本当だったようです。

 

折角なので、NTFSで再フォーマット(クイック)して色々実験してみた。

先ず、読み書きの速度テスト。

時間かかるので、32GBを一回のみ実行。

シーケンシャル(順番)では40MBps(1秒間に40MB)程度。

まあ普通ですが、ランダム(順不同)では1MBpsを切るほど。

これはHDDの仕様で、記録密度を狭くすることで、より多量のデータを保存できます。

これが足を引っ張っている要因です。

で、容量全てをテストデータで埋め尽くしてやろうと、書き込み続けていたら、何か遅くなってきました。

カカクコムのレビューにも「遅くなった」Amazonのレビューにも「遅い!!」と書き込みが有りましたんで、もしかすると、使っているうちに遅くなるのかも。

 

触らぬSeagateのHDDに崇りなしとはこの事。

 

追記

結局どうにもならず、テレビのメイン基板交換、Buffalo修理センターでS.M.A.R.T情報見ただけで返してくるという杜撰な対応も有って、色々掛け合った結果交換してもらえました。

今度のものはウェスタンデジタル製で、2024年になっても不具合なく動いてます。