午前中

買い物帰りに少しだけ遠回りをして近所の公園を通過。

桜のつぼみがかなり膨らんでいる。
2輪咲いている桜を発見。
今日はかなり暖かかったので更に開花が進んでいそう。

今週どこかのタイミングで夜桜を見に行こう。大事用のビールを片手に2人でお花見しよう。

 

3月30日は百箇日だった。

あっという間なのか、まだなのかがよくわからない。

この日は大事の大好きな場所に行ってきた。

渋滞のせいもあって片道5時間、滞在1時間半。

大事の好きな景色を見て、農産物直売所で野菜を買い込んで帰宅。

まだ病気になる前、元気なころから、大事は時々「僕がいなくなってもここに遊びに行ってね」と言っていた。

その時は「大事としか来ていないところだから、いなくなったら寂しくて行けないよ。一生行けなくなっちゃうから長生きしてもらわないと」って答えていた。

お互いそんな日がこんなに早く来るなんて全く思っていなかった。

寂しくて行けないと思っていたけれど、それ以上に長い入院期間中、退院して回復したら真っ先に行きたいんだろうなと思っていたのでこの景色を見せたい、一緒に見たいと思う気持ちの方がずっと強かった。

そして、行きたい?と聞いてみたら「行く」と答えたような気がした。

最初は49日の後、そして昨日。

この景色の中にいると側で大事が「やっぱりいいね」と言っている気がする。

いつか住みたいと言っていた町。老後はここに住もうと言っていた町。

すぐにでも住みたいと言っていた町。

空き家バンクとかで手頃なお家があったら買って大事が先に住んでもいいんじゃない?なんて会話を入院前にもしていた。

もっと早く大事がこの町で生活ができていたら何か変わったかなと思ったりもする。

1人で長時間運転するのはちょっときついけど、声出して大事に話しかけても大丈夫なので車の移動は安心できる。

油断すると街中で「このお店一緒に来たねぇ」なんて声に出していってしまうので。

 

農産物直売所で買った野菜たちはこんな感じに。

・のらぼう菜⇒豚とろと一緒に創味シャンタン&醤油ちょこっととこしょう炒め

・菜花⇒厚揚げと一緒に煮びたし

・春菊⇒ニンニク塩こしょう炒め

・せり⇒茹でる

・きゅうり⇒明日馬刺しユッケと一緒に食べる予定

・しいたけ⇒切って冷凍(ああ、また冷凍庫が…)

タッパーに入れるとただただ緑で違いも分かりづらいので写真は省略です。

今週は大事の好きな町食材祭りだね。

その他、ふと思い立って大事が好きなオムレツの中身を作って卵1個分で包めるくらいの量を小分けして冷凍。

大事のお母さんの味。同じ味は出せないけど、玉ねぎみじん切り+豚のひき肉を甘さ強めで濃いめの鶏そぼろ風の味で炒めたもの。ケチャップをかけてぐちゃぐちゃにした後にご飯に乗っけて食べるのが好きだったのを急に思い出した。

急に思い出したってことは大事が食べたがっているんだろうなと解釈。

朝は野菜だらけのお味噌汁とごはんのみなんだけど、大事に白飯を出すのは朝だけだから頑張って明日の朝に出してあげよう。