富山県の統一教会関連の報道があった・ご自身のホームページなどで言及があった・関連団体のホームページで会合やイベント等に参加したと記載があった首長・議員は以下の通りです。
◆首長◆
新田八朗知事…2020年の選挙の際に統一教会の当時の会長と面会。選挙応援を受けた。約6万人分の名簿を貰った。
藤井裕久富山市長...統一教会(関連団体ではなく本体)の会合にて市長選挙にあたりスピーチを行った(選挙期間か公演会活動中かは不明とのこと)
関連団体の平和大使に就任
角田悠紀高岡市長…関連団体の講演会に出席。その講演会は高岡市が後援。集会を開いてもらって話をさせてもらったことはあるとの事
水野達夫滑川市長...2022年の市長選挙の前後に関連団体の集会で挨拶
村椿晃魚津市長...2022年のピースロード実行委員長を務める予定があった
富山県・富山市…日韓トンネル推進富山県議会を後援
富山県及び富山の全市町村…統一教会関連団体イベントのピースロードを後援
稗苗清吉/魚津市選挙区(自民)…日韓トンネル推進富山県会議の議長を務め、選挙応援も受ける、関連団体の催しで講師に
瘧師富士夫/砺波市選挙区(自民)…日韓トンネル推進富山県議会の幹事長を務める
永森直人/射水市選挙区(自民)…(本人曰く)選挙応援を受ける、関連団体の行事への参加、関連団体イベントのピースロードの実行委員になっていた
山本徹/高岡市選挙区(自民)…(本人曰く)5年前からの付き合い、あの合同結婚式でセンセーショナルに報道された統一教会と認識して付き合っていた。統一教会が山本氏の後援会を作った。選挙の応援があった。ピースロード実行委員、自転車で走ったこともあり。統一教会の関連団体のイベントに政務活動費を使い参加。統一教会関連団体の催しに参加。日韓トンネルの会合に参加。射水市内に、新しく教会が建設された際に来賓として出席。統一教会幹部のとの昼食懇談会も、しばしばあった。
中川忠昭/富山市第1選挙区(自民)...ピースロードに参加、統一教会から選挙応援。講演会名簿を貰った。関連団体主催の富山オープンカレッジにて講演。
奥野詠子/富山市第1選挙区(自民)... 2012年に関連団体主催の富山オープンカレッジにて講演。
安達孝彦/南砺市選挙区(自民)... 関連団体の講演会(中絶に反対する内容)に参加(本人曰く思っていた内容と違ったとの事)
川上弘/黒部市選挙区(自民)...支援した候補者を通じて知り合った
沢崎豊(澤崎豊)/魚津市選挙区(自民党) ...ピースロードの出発式・勉強会に参加(北日本新聞2022年12月5日の記事でも接点ありと報道。取材時点で教会員が代表を務める会社と取引がある為まだ付き合いがあるとの事)
武田慎一/南砺市選挙区(自民) ...KNBのアンケートでは接点は一切無いと答えていたが、富山県平和大使協議会の会議で県政報告会をしたり、富山県平和大使協議会が武田氏の後援会を発足させたりしていた。
井上学/富山第2選挙区(自民) ...集会に来賓として参加し挨拶。
庄司昌弘/富山第1選挙区(自民) ...富山県平和大使協議会の総会に一度参加
大門良輔/滑川市選挙区(自民) ...集会に参加して県政報告をした
平木柳太郎/富山第1選挙区(自民) ...北日本新聞2022年12月5日の記事にて接点ありと回答、家庭教育や青少年育成を重視する条例制定などの働きかけを受けたことがあるとの事
八島浩久(八嶋浩久)/射水市選挙区(自民) ...『統一教会』の後援会で来賓として挨拶
オープンカレッジの歴史(アーカイブより)
富山オープンカレッジ(アーカイブ)
KNBweb アーカイブ記事(過去記事。現在削除) 
https://web.archive.org/web/20220819120920/https://www.knb.ne.jp/nnn/sp/news1011oicfq02d1b27awm.html
北日本新聞の記事については二次利用NGのため画像を差し込むことが出来ません。(2022年12月5日)
ジー・サーチなどのデータベースサービスや国会図書館などで見られますので気になる方はご確認ください。
◆市議◆
高田重信(富山市)…統一教会関連の集会に6年で27回出席、会派の勉強会に統一教会関連団体国際勝共連合幹部の青津和代氏を講師に招いた、富山オープンカレッジで講演。10年以上前から選挙応援を受けてきた。
久保大憲(富山市)...会派の分裂前に接点があったとの事
田辺裕三(富山市)…天宙平和連合(UPF)から選挙応援を受けた
成田光雄(富山市)…会派の勉強会に統一教会関連団体国際勝共連合幹部の青津和代氏を講師に招いた、関連団体の講演会(中絶に反対する内容)で司会
舎川智也(富山市)... 関連団体の講演会(中絶に反対する内容)に出席
過去の記事より。現在は削除(アーカイブ)









