こんにちはニコニコ
🇲 🇦 🇳 🇴です。
読んで下さりありがとうございます。
また前回の投稿、
前撮りと怪我
かなり間が空いてしまいましたが
アメトピありがとうございました(ᴗ ᴗ)︎‪✿

今年もこの季節がやってきた

息子の通っている幼稚園の秋の運動会が

先週の平日に行われた。


よりによって何故平日?!と

疑いたくなったけれど

今回は、場所が場所だけに仕方ないのかなと

勝手に解釈🤔w


県内では初夏に運動会をやる所と

秋にやる所と様々だが

息子の幼稚園は毎年変わらず秋だ月見


去年は、コロナ渦で年別


今年は、コロナ渦解禁ともあったからか

全園生徒での運動会開催となった


そして人数の関係からなのか

場所が市内のアリーナ体育館の一角で行われました。


いやはや早速、当日会場に行くと凄い人驚きアセアセ


アリーナは色んな体育館が隣接しているから

各種団体の大会や

他の幼稚園も運動会でごった返していた( ˊᵕˋ ;)


アリーナの入り口で「おはようございます」なんて

挨拶をして

アリーナの案内人の人かな?と思ったら

違う幼稚園の先生でした笑い泣き


○くん(息子)ママこっちですよー!と

プレの時にお世話になった副担の先生が

その後ろで叫んでいて互いに爆笑してもうたわ笑い泣きw


まぁ、幼稚園は違えど挨拶は必須だからねチュー


駐車場や入り口は間違えていなかったけれど

同じ体操着ている子が中々見当たらんで

出だしから汗でしたわ( ˊᵕˋ ;)💦


そんな事もあったけれど

今回は平日だったから

お仕事の関係でどうしてもパパは来れず

私の母に来てもらったグッ


母が息子のイベントに参加できる機会も早々ないし

母は、前日から泊まりに来ていたけれど

集合8時45分なのに楽しみ過ぎて

5時前には起きていたようだった驚き


さて、前置きが長過ぎたが本題


運動会の開会式から始まり

年長さんの代表の男女が誓いの言葉を

交わした瞬間

漸く始まったんだなという実感おねがい


準備体操はラジオ体操ならぬ

ミッキーマースマーチ体操でした♡


競技は年少さんの障害物競走から始まり

あっさり息子の年中さんの番が来た


しかし、どうした事でしょう(´・∀・` )💦


障害物競走年中の部が終わった途端に

息子君大号泣で自分の席へ


へ?どうした?転んだ?

いや、ずっと目で追っていた所

転んだわけではないようだと思うんだけどな🤔💦


はて?


大号泣している息子に

副担任の先生が寄り添う


私は暫し様子を見る事にしていたら

どうしても涙が止まらず次の種目まで

ママ(私)の所で1時保護となりました( ˊᵕˋ ;)


息子に悲しくなってしまった理由を聞くと

急にママが恋しくなってしまったようだ


タイミング的にはツッコミどころ満載

だったけれどね笑い泣き(小声)


とは、言いつつも

はぁ、こんな時はただただ親バカが溢れてしまう

まだまだ甘えん坊な息子ですw


何だかんだ次のダンス種目まで大号泣でしたが

担任の先生と頑張って踊ってくれていた姿が

眩しかったな(*´ `*)🌼*・


途中長めの休憩をはさんでいたので

息子とアリーナの外でこっそりアイスを食べてw

息子の馬力が絶好調に!w

お腹すいていたのかな?w


なんやかんやありながらも

休憩を挟んでからは息子の気分も回復してチョキウインク


親子競技のシッポ取りゲームでは

息子と一緒に私まで興奮して爆走してしまったなw


良き思い出でした(*´艸`)


でわ!