こんにちはニコニコ
🇲 🇦 🇳 🇴です。
読んでくださりありがとうございます。


息子の習い事の壁にチグハグしていた去年(゚∀。)w


今年の初めに再開しようとしたものの

家族全員体調が万全でないこともあり

公文はあっさり退会


時の流れに身を任せようと休会含めて

半年間習い事はなんにもしなかった( ˊᵕˋ ;)w


息子にとっても良きリフレッシュになったかな?


まもなく年中さんになるしと春休み中に

それとなく懐かしの公文の話をしてみた!


すると!


懐かしね〜

また、行きたいな!

といっており爆笑


まぁ、この時期の息子にとっては

ちょっと怪しいお返事だけれども( ˊᵕˋ ;)w


公文を復活してみようかなと考えていた所

今までの教室に行こうか気になっている

別の教室に通わせるか迷ってしまったのだチューもやもや


有難いことに自宅の近辺には公文の教室が2つある


ひとつは今まで行っていた教室

コチラの最大のメリットは

息子が小学生になってからの通学路内だし

また、自宅から徒歩5分で近いということ!


また、デメリットと言うほどでもないけど

気になるのは先生との相性かな( ˊᵕˋ ;)

一見申し分無いと思うが、親目線だとどうしても

2つめの教室が気になってしまい

息子と話し合いながら

2つ目の教室見学をする事になった!


2つ目の教室の先生は

電話をした時から勝手に大好印象w


ひとつ目の教室の先生とは対象的で

明るくてサッパリandハッキリしている先生

年齢的に以前の先生より大人な感じ?

以前の先生は多分私と歳が変わらないと思うから

30代かなと勝手な予想w


見た目で申し訳ないが

今回の先生は50代ぐらいかなチューお願い

なんとこちらの先生は教室を2校掛け持ちしている

バリバリの先生!!

かと言ってゴリゴリの熱血教師とかではなく

教室見学の時に思ったのは

子供達の事を楽しませながら教えてくれている

感じがして


息子も懐かしそうに練習プリントを

仕上げながら、楽しそうに

物凄い出だしの兆候が良すぎて

デメリットとして徒歩15分と

離れてはいるけど息子の反応もよく

秒でこちらに通うことにキメたw


新しい教室に通い始めて半月

最近は、私はママチャリでついて行きながら

息子はd-BIKEで公文に行けるようになったから

自宅から離れているけど

自分の足で行ける力が段々ついてきて

頼もしいね٩( ᐖ )۶


宿題はイマイチだけどw(小声)


先生も最初は少しづつ

できる範囲で習慣をつけていくといいね!

と、寛容に見てくれるから助かるな(๑•̀ㅂ•́)و✧




ෆ⸒⸒My favoriteෆ⸒⸒