こんにちはニコニコ
🇲 🇦 🇳 🇴です。
読んでくださり
ありがとうございます。

先月、息子K̆̈ŭ̈n̆̈年少になって②回目の

リズム発表会という名のお遊戯会がありました!


1回目の発表会は昨年のクリスマス間近と

言うこともあり

年少、年中、年長合同の盛大な発表会を

市の青年会館でやった思い出がある‪ෆ ̖́-‬


また、幼稚園の発表会や集まりはほぼ平日

1回目も今回も平日決行だったから

パパは仕事の都合上来られなかった( ˊᵕˋ ;)


1回目は息子が仲良くさせてもらっている

同じクラスのお友達ママさんに

パパが来られないなんて可哀想ー!

だなんて言われちゃってw


まぁ、パパが来てくれる事には

越したことはないけれどもね

寛容に思う事にしたよ(・ω・ )w


それよりも1回目は

右手にビデオカメラ、左手にスマホを持って

息子の成長ぶりをおさえたくて

ハイブリッド母ちゃん

我ながら頑張った٩(.› ‹. )۶爆


そぅそぅ

今回も保護者2名参加okと言うこともあり

私の母を誘ってみたが仕事で×って事で

最後の望みたいな形になってしまって

申し訳ないがお義母さんを誘ってみた(。>人<)


後期高齢者世代のお義母さん

流行り病も落ち着いてきているし

孫の晴れ姿をみれるなんて(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)♡と

喜んで来てくれて嬉しかったな


また、息子もお友達の親御さん達の姿をみると

ママ、おばあちゃんはどこなのかと

探す素振りがとてもたまらなかった٩(.› ‹. )۶♡゛w


目が合った時には思いっきり

手を振ってくれたねバイバイ爆笑


そうだ!

今回の会場は幼稚園のホールで行われたので年別

全園生徒だと保護者の駐車場スペースも

兼ねあって難しいのだろう


年少組は幼児組さん(2~3歳)と

タックを組むことになったんだけど

幼児組さんの出し物が終わるまで

拍手をして席で待つ息子のいる年少組が

本当にお兄さん、お姉さんに

なってきたなとしみじみ‪🍀*゜


行事中でもお構い無しのおふざけぶりが

今では懐かしい(˶ˊᵕˋ˵)爆

成長ってあっという間だね!


今回の種目年少さんチームは

おつかいありさんのお歌を歌いながら

手話をする事と

おもちゃのチャチャチャを歌いながら

楽器を使う事だった!

(息子はタンバリン担当)


はじめて見に来てくれた

おばあちゃん(お義母さん)も

孫の成長に涙で大感動( › ·̮ ‹ )!


ふとお隣を向いた時に

お義母さん号泣していてビックリしたけど驚き

とてもありがたい瞬間だったな


連れてきてくれてありがとう!

子供達のパワーは凄いねキラキラ

凄く元気をもらえたと言ってくださって

本当になんとも言えない

ホンワカな気持ちになりました( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)照


また、恒例の園長先生のスピーチでも

園長御歳94歳(現役)と聞いて

おったまげ!

92歳かと思い込んでいたら

(↑それでも恐れ多いけれど)

94歳だったのかー‎( ⊙⊙)!!と

こりゃまたビックリですw


もちろんお義母様も園長のお歳を聞いてビックリでw


あまりにも94歳には見えないから

お義母さんは自分と同じ歳かと

思っていたら20歳も違かったのかと

呆然としながら


私も頑張らなきゃと

意気を込めていました♪♪


さて、発表会での息子の様子はというと

お歌を歌いながら

高らかに1番声がとデカくてびっくり𖠶𖠶ꜝꜝ爆


また、お隣のお友達はそんなドデカ声で歌う

息子に向かって何やら語りかけている模様で

若干キレ気味なお顔していたから

息子の声がうるさかったのかもしれない( ˊᵕˋ ;)w


本人めちゃくちゃ頑張っていて

頼もしかったけど

お隣のお友達この場をかりてごめんよ(。>人<)w


そんなこともありながら

歌い終わるとこちらを向いて

手を振る姿がまたたまらなかった


年少最後のイベントご苦労さま♡


あっという間に年中さんだね

そろそろクラス替えのハガキが届くから

なんだか親子共々そわそわしている٩(.› ‹. )۶


まぁ、どんなクラスになったにせよ

また色々経験して楽しんで欲しいねෆ⸒⸒


でわ!