こんにちはニコニコ
MANOです。

読んでくださり
ありがとうございます。

まず最初にタイトルが長すぎて
ツッコミどころ満載なんですが
許してくださいm(*_ _)m爆

さて
息子のプレ幼稚園の夏休みが始まって2週間
ついに限界を感じる日が来てしまった

今日も朝からいつものように
【ママ一緒に遊ぼ!】 絶好調
そんな息子に今日も全力で向き合おうと
気合い入れていたけど
永遠のごっこ遊び
(同じようなstyleをちょこちょこ変えながら
一度に100回ぐらいやる)

プラス、スイッチ入ると

【ママがやってよー】
【ちがーう】【そうじゃないー】【ダメだよ】
【これじゃない】

最近、息子の思い通りにならないと
わがままが最強レベルに凄すぎで
プラス
遊びたさ全開でにトイレにも行けない
買い物にも行けない時があり
ついにわたしも怒りが弾けてしまったよね( Ĭ ^ Ĭ )
(悪魔の3歳児降臨?!爆)

そっけない態度で接したり
汚い言葉は出さないようにしているが
自分の都合よくオブラートに包みながらも
息子に文句を垂れていた気がするな
ごめん……

また
息子が自分でやりたかった事に
つい、手を出してしまったり

息子の思うようにならない
現場はもぅカオスだよね

わがままをいいながらも
息子は全力で私と遊びたいだけだったのに

私は一呼吸置きた過ぎて限界で
どうにか話を付けて息子を連れ出し
ドライブに出かけて
息子にはお昼寝してもらいました(´× ×`)

車に乗せて数秒で寝たので
息子のわがままの原因は眠さも相俟ってたのかな
とも思いますが

とにかく
大人の都合でごめんって感じだけど
また息子に全力で向き合えるためにも
自分自身がきちんと満たされていないとなと
改めて痛感

最近、県内でも感染者がかなり増えてきたり
暑くてなかなか外にも行けないし
パパは夏になると仕事が忙しくなるから
日頃息子が寝るまでワンオペだったり
夏休みだったり
なかなか自分を大切にすることが
難しくなってきたけど

子供は親の背中を見て育つんだよな
将来息子に
【自分をこうやっていたわるんだ】
【自分のことを大切にするんだ】
ということを教えるためにも

こんな時代でも
私も自分を労る術を学ばなくちゃな

今後の課題

日々精進٩(.› ‹. )۶

でわ!

イベントバナー