こんにちは
MANOです。
読んでくださり
ありがとうございます。
21日で2歳9ヶ月になった息子だけど
はじめての発熱期間中だったこともあり
記録が遅れてしまいました𓁷↷
あれから息子は一度下がったきり
お熱を出すことなく元気( ˶˙ᵕ˙˶ )♡
が、しかし
息子の風邪が私へと舞い込んできましてw
私の場合お熱がないだけマシだけど
鼻と喉にきたな……という感じです(༎ຶ⌑༎ຶ)
連休中はお家にお篭もりと
先週土曜日にやっていた耳鼻科に早めに行って
お薬を貰って只今回復傾向です٩(.› ‹. )۶w
連休は土曜もパパが休みだったから良かった
子供の風邪は貰いやすいと
聞くけど本当なんだな╭(°A°`)╮
気をつけていたつもりだったけど
なかなか無理がある現実w
まぁ、そんなこともありましたが
本題へ
息子も2歳9ヶ月になり
コミュニケーションの幅が更に広がり
彼なりに記憶に新しいことなどを
学びたい事が沢山出てきたんだなという印象
自分でやりたい欲求が更に増えてきて
失敗して意地け泣きしながらも
挑戦したい姿勢に毎回めちゃくちゃ感動してしまうな
(親バカですw)
まだまだ甘える事が多いけれども
一緒にやってみたり、やって見せたり
伝えてみたり、親の方が未熟過ぎて
こんな教え方でいいのか?とか
疑問に思うこと多しだし
【ママ!こっちだよ!】なんて息子に
教えられる事もたくさんあるけどw
こんな時期を大事にまた楽しもうと思う
また、最初に書いたように
2歳9ヶ月になる寸前に初めての発熱
産まれてから熱を出したことがない息子が
ついにこの時が来たか:( ;´Д`;):と言う感じで
汗汗でしたが良くなってきて良かった
しかし、一度お熱を出すと
癖になりやすいらしいので
今後また気をつけなければならないですね(꒪ཀ꒪)
今考えれば
お熱を出す前週に幼稚園とその次の日
実家でプールしたので
身体が冷えちゃったのかな(´Д`)なんて
考えてしまいますが
自分の事じゃなだけに
息子の体調管理難しいなと改めて痛感。
また
発熱から激甘えん坊になった息子
はじめてのお熱だったし
彼の中ではトラウマになってしまったのか
甘え道具の授乳の回数が前より
増えたような気がするな
なにより
息子の気持ちの安定が1番だと思うし
母ちゃん喜んで乳だすけどさ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )爆
(でているのかは分からんがw)
しばらく前から
【おっ〇い】用語を覚えた息子は
【ママーおっぱいちょうだーい】
なんて、公の場で大声で言う時もあるから
本当にその時は恥ずかしすぎるから
非常に困るw
最近は困らせる術も学んだようなので
面白がって言ってくる事も増えたから
本気で怒りたくなってくる事が
増えてきたんですがw
危険が及んだり他人に迷惑をかけたり
している訳では無いから
ある程度は諦めも肝心だなと思う事に٩(.› ‹. )۶w
(そうやって肝っ玉が据わってくるんだろうな)
そして!息子は相変わらず
どうぶつ推しが尊いw
気分で満遍なく
恐竜やはたらくくるま、電車
スーパーカーなどでも遊ぶけど
必ずと言っていいほど
どうぶつも混じえて遊んでいて
息子ワールド全開ですᕕ( ᐛ )ᕗ
食事の方は
体調を崩してから食欲が戻らない息子
連日暑いせいもあるのか
喉越しがいいものや好きな物ばかりで
少々心配ですが元気なので
暫し様子を見てみることにఠఠ ⋆꙳
また、プレ幼稚園の方は
プレでもきちんと夏休みがあるスケジュールで
22日から夏休みになりました!
プレの最後の日は発熱した翌日で行けず
残念だったけど
次幼稚園が始まるのは9月からなので
丸々1ヶ月ちょい程お休みですねఠఠ ⋆꙳
また、毎日が騒がしくなるし
なかなか自分時間は取れなくなるかもしれないけど
息子との時間大切にしていきたいな
でわ!