こんにちはニコニコ
MANOです。

読んでくださり
ありがとうございます。

長文かつ纏まりのない文ですがニヤニヤ
ご了承くださいませm(__)m
(誤字の方は気付き次第修正しておりますw)

さて、本題でありますが

先日の息子kunテーブルの周りを
ご機嫌に高速つたえ歩きしていたら
躓いて顎を強打してしまいガーンもやもや

案の定ギャン泣き
打った拍子に軽く舌を噛んでしまったのか
流血...えーん

抱きしめながら息子氏落ち着いてきたので
再度お口の中をcheck→すると
舌を噛んだだけかな?と思いきやガーン
上前歯の唇が当たる部分の内側に
血豆?みたいのが出来てしまいショボーンアセアセ

はじめて小児歯科へうずまき

見て頂いた所
上口唇と上の前歯の歯肉の間にあたる
上唇小帯が顎を強打した時に下の歯が当たり
切れて一時的に血がたまったのではないか
と言われましたが...
本人(息子)は割と元気そぅw
(診察中はギャン泣きだけどねw)

傷も浅い方だし
先生曰くこの月齢だと代謝がはやいから
自然治療で翌日には治っているかもねとの診断で

ただご飯食べたり、おもちゃ舐めたりするから
何らかの感染症になる可能性もあるので
なるべく清潔を保ってねと言われ
経過観察する事になりその日の診察は終了ウインク

そして、昨日具合を見せに
また小児歯科へ行ってきました!

毎日歯磨きする時に
チラ見して治りを実感しておりましたが
めでたくこの日ドクターから
完治ぉkでましたよ٩( ᐛ )و♡

しかし、先生の方からいくつか注意して
欲しい点があると言うことで!
ご指摘頂きましたニコニコ

息子が切ってしまった
上口唇と上の前歯の歯肉の間にあたる上唇小帯

ただいま歯は成形前の段階なので
上唇小帯がまだ長く歯を磨くときに
大人のように例えば右の生え際から
左の生え際まで一気にゴシゴシ磨くと
中心にある上唇小帯に当たってしまうため
傷つき痛めてしまう恐れがあると言うことと
上唇小帯が長いため磨きにくく
歯垢がたまりやすいので
注意して歯磨きもらいたいといわれましたニコニコ

また、上の前歯を磨く時は上唇小帯のある
真ん中を中心に左と右は分けて磨くと
より良いようですウインク

息子氏にとって怪我は散々だったけどチュー
1つお勉強になった日でもありましたw

この日は母も付き添ってくれたので
病院の帰りに滅多に行かない店舗の
ショピモへよってみたよ🚗³₃

お金がかからない方のw
広々としたプレイルームで遊ぼう!と
行ってみたら

既に2、3歳位のお友達と
今月息子と同じお誕生月のお友達が
遊んでおり

息子、興味津々でその中に
高速ハイハイで飛び込んでいってしまった爆笑w
(最近じぃちゃん以外人見知りしないのよねww)

動き回る2、3歳の子の遊びを
ガン見しながら( ¯•ω•¯ )(←色々学習してるのかな?w)
元気のいい奇声をあげてなにやら大興奮びっくりw

しまいには
息子と同じ誕生日月のお友達が
人見知りMAXで息子kunが近寄るだけで
ギャン泣きしちゃったのですがチューアセアセ

な、な、な、なんと!

息子がその子にいい子いい子と
頭撫でてるシーンを目の当たりにして(*´`*)ハァ♡
(可愛いやつめ♡どこで覚えてきたんだっw)

周りのママたちもその光景に
うっとりしてくれておねがい
自分も親バカが炸裂しそうだったけど♡w

泣いてる子のママは
ちょっと泣いてるんだから
うちの子に近づいてくんなよっ
オーラがでていたので...滝汗

ペコ②しながら遠ざかってきましたw

難しいですねw
いろいろありましたがw
可愛い1面を見られて良かったですニヤニヤw

でわ!