あえて父の日(6/20)を避けて少し早めに可睡斎で精進料理を食べに行ってきました。
なかなかこういった料理は食べれないので父も喜んでました!
もう80歳超えなのでちょっと多いかと思いきや全て完食してたので驚きました![]()
精進料理『口にするもので身体はつくられる』『心のいれもの私たちの大切な身体感謝を箸としていただくもの』という気持ちでいただきました![]()
精進料理とは
殺生や煩悩への刺激を避けた料理のことをいい、修行僧の心身の鍛錬に欠かせないもの。
動物性の食材と、五葷と呼ばれるネギ属は使わず、豆類、穀物、野菜を工夫して調理しています。
今時期の可睡斎は2年ぶりに遠州三山風鈴まつりが開催されています。
沢山の風鈴が飾られていました![]()
風鈴の音色も癒されます。
とても綺麗で見応えありました![]()
東海一の名刹
活人剣(かつにんけん)の石碑![]()
日清戦争の講和交渉の際、和平実現に貢献した軍医・佐藤進を顕彰し、またこの戦争で亡くなった両国の戦死者を祈念するため建立されたもの。
当時軍医佐藤進氏が「医者に剣が必要か」と李鴻章に問われ、「人をあやめる剣ではなく、生(活)かすための活人剣だ」と答えたと伝わる。
なかなか興味深い話です。
続いてここ可睡斎の建物内のあるトイレです![]()
日本一の大東司(トイレの神様)と言われてます。
中央に烏蒭沙摩明王像(うすさまみょうおう)が立っています。
高村晴雲の一代傑作であり、日本一大きなご尊像です。
なんとなく中庭を撮ってみた![]()
可睡斎のすぐ側に可睡ゆり園も見頃だけど父の足の事も考えてやめました。
また行けたら行こうかな!!
けど可睡ゆり園は残念ながらワンコ同伴NG![]()
可睡斎入り口付近のお店GelatoGenkiのジェラートが人気です![]()
ダブルでラムレーズン・木いちごみるくを注文しましたが必ずもう一個サービス盛りで付けてくれます![]()
なので更にマンゴー&パッションフルーツソルベをお願いしました!!
盛り付けがイマイチすが![]()
ま〜形はともかく美味しくいただきました![]()
せっかく袋井まで来たのでお馴染みのたこまんでクラウンメロンシューとクラウンモンブランを買って帰りました。
モンブランは中にクラウンメロンの果肉入りで美味しかった〜![]()
そしてしばらくして夕さんぽの時間![]()
近くに紫陽花が咲いていたので一緒に!
ちょっと柔らかい感じに![]()
















