佐久米駅のユリカモメU^。^U | P-hiroのブログ

P-hiroのブログ

ワンコとギターと日常日記

 

ぷらっとパーク浜名湖SAから直ぐ近くにある

天竜浜名湖線の佐久米駅へ移動車
(以前、浜松市天竜区の二俣駅へ訪問しましたが今回は浜名湖に近い浜松市北区三ケ日町にある佐久米駅です)

 

先日、あるお方のブログで刺激を受け鳥が苦手の私ですが意を決して初めてユリカモメスポットへ行ってきましたよビックリマーク

 

地元なだけに意外と行かなかったりもしますよね!

 

天竜浜名湖線の佐久米駅は無人駅で通常なら誰もいない寂しい駅だと思いますがここは違いました!

 

ユリカモメを求めて観光にくる方が多いみたいです。

数年前に「ナニコレ珍百景」で冬だけにぎやかな駅として登録されてました。

それ以来地元でもかなり有名になりました。

 

 

 

ユリカモメは

毎年11月~3月の間、渡り鳥であるユリカモメが飛来します。

 

ここ佐久米駅のホームでは餌付けの時間が電車の到着に合わせ

午前は10:3310:54 / 午後は14:2814:50
が狙い目だと言われています。

でも残念ながら行った時間は15:30過ぎ。。

ユリカモメが少なめ目とはいえ私にとっては十分すぎる量だと思いました!!

 

鳥系は昔から苦手意識がありましたが意外にも怖いイメージがなくむしろ可愛いイメージがつきました☆
餌やりは次回行った時にやってみようと思います。
もしかしたら掛川市にある花鳥園も行けるかも!ってね。

佐久米駅には「かとれあ」という喫茶店が併設されていて、餌付け用のパンや記念グッズを買うことができます。
次回は時間を狙って行った時に喫茶店へ入ってみようと思います。


 

 

 

 

自分にとっては直近でユリカモメを見る事は初めてでテンションは上がりました!!
スマホしか持ってなかったけど頑張って撮ってみましたカメラ

 

 

 

 

 

ちなみに餌付けおじさんはこの時間でもいました。

約20年前から餌付けしてるそうです。

 

 

 

 

シイナと一緒にカメラ

 

 

 

 

 

 

餌用のパンや,、なぜかかっぱえびせんやら落ちてたのでシイナは食べ放題と勘違いしているようですあせる

でも食べちゃダメだよ〜
目を離した瞬間ボリボリ音がしたので見たらシイナが少し食べてましたあせるあせる

 

 

 

マロンも呆然と見てましたビックリマーク
興味はあるようでした☆

 

 

 

 

 

 

 

投げたパンをキャッチする寸前カメラ

 

 

 

 

 

 

餌を持っていないのに、わりと近くまで接近してきましたビックリマーク
でも全然怖い感じはなかったですグッド!

 

 

 

 

 

 

駅舎の横には、可愛らしい牛形のトイレがあります。

この辺りは三ケ日牛が有名だからかな〜

ま〜せっかくなのでカメラ

 

 

 

 

 

地元とはいえ楽しい一日でした音譜

 

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村