昔の写真データ(ガラケーデータ含む)を整理してたら懐かしい写真が出てきたので記念にアップさせて頂きます☆
10年以上前のことになりますが、まだ息子たちが小学生だった頃、親戚の近所の小川で釣って楽しんでまして
試しに飼ってみようと思い900サイズの水槽を買い淡水魚の飼育をしてた時の写真です
とても懐かしいです
オイカワ・モロコ系・タナゴ・エビ・コリドラス等いました
『タナゴ』と『コリドラス』はショップで購入。
オイカワ・モロコ・エビは釣ったものです!
コリドラスは熱帯淡水魚ですが共存できてました!
タナゴは幼い頃近くの用水とかにいっぱいいた時期もありましたが今は開拓され全くいないんです。。
『オイカワ』のオスはとても綺麗で幼い頃飼ってみたかった魚でした。
これが実現できて嬉しかったです
この手の飼育は結構大変かと思ってたけど水質管理さえ出来ていれば長生きします!!
一年通すとヒーターや冷却水槽クーラーも必要で全部揃えましたよ!
ただ数ヶ月かに一回のリセット(水替え)が一番大変だった記憶があります。
続いて
親戚の叔父がカブトムシやクワガタのブリーダーをやっていたので何種類か譲って頂き飼ってた時のこと!
ヘラクレスオオカブト (リッキー)
後ろの任天堂DSが更に懐かしく思えます。
ヘラクレスは子供の頃図鑑を見てて憧れてました〜
大人になってもワクワクしてました
ニジイロクワガタ
これはとても綺麗でした☆
コーカサスオオカブト
これは既に標本した状態です!
足先取れてますが
生きてる時はなかなかの凶暴で持つのが怖かった記憶が。
今こんな昆虫が家に居たらシイナとマロンがどう思うか気にもなりますが・・・
そしてもっともっと前の写真になりますが
今までお世話になった車たち
もしかしたら前にも載せたかも
AE86トレノ
足廻り、吸気排気系のみのチューニング
フジツボの競技用はうるさかったらしい。。
ちなみに今までで一番楽しかった車です!!
自分自身と車が一心同体って感覚でした☆
この頃の音楽活動はパンク中心にやってました
洋楽はダムド・クラッシュ・ピストルズ・SHAN69他
邦楽はラフィン・COBRA・KENZI・ニューロティカ他
後、ハードコアにハマる
ライブの度にTシャツが穴だらけになる(ビョウ付きベルトやリストバンドでね)っていうリスクの高い時代でした!!
売る前で全部ノーマルに戻した時
車高がだいぶ違います。
S13シルビア
R32スカイライン
R33スカイライン
まだ若いな〜
V44WGパジェロ
パジェロはショートとロングと続けて乗ってました。
WC34ステージア
M35ステージア
GH3インプレッサ
そして現在の
T9 プジョー
PEUGEOT 308SW GT BlueHDi
前半は走り屋系スポーツや雪山対策でクロカン系、後半は楽器機材を載せる事を考えステーションワゴンという流れですね
続いて
シイナ&マロンのシンクロした写真見つけました
マロンが涙やけしてるから3歳くらいかな〜
ダブルペロリ〜ン
お揃い
そして今日も仲良くくっついて寝てます
限りなく懐かしい写真がありますが、なかなかゆっくり見ることってないですよね。
昭和から令和までの時代の流れも写真でよ〜く分かります!
昭和時代のダサい服とかね
フィルム時代は必ず現像して写真として残しアルバム保管してたけど今はデジタルなのでデータ保存状態で放置が多いです
プリントしてアルバムに入れたいとは前々から思ってたんですがあまりにも多すぎて選別が大変で未だやってません