先ずは眠そうなシイナの様子
テーブルにアゴ乗せて可愛いな〜って思ってたら寝てしまいました
マロンは布団のフカフカが大好き
では本題に入ります!!!
某オークションにてMARSHALL DSL100Hを激安落札しました!!
新年早々衝動買いではありますが、とても良い買い物ができました☆
よくライブハウスで使ってる
Marshall JCM900やJCM2000で毎回セッティングで悩んでたので自宅にも欲しいと前々から思ってました。
DSLはJCM2000系のコストダウン化したアンプで新品でもわりと格安(新品最安で8万円代)なんですが更に更に安く落札できたので細かい事は良しとして大事に使っていこうと思ってます。
3年経過程度と使用回数が少ないらしく外観はとても綺麗でコンディションも全く問題なく良好です!
BLACKSTAR Blackfire 412Aのキャビネットとも相性がよく綺麗に鳴ってくれます
DSL100Hは、ハイゲインでもナチュラルな真空管の歪みを楽しめるのでとても良いです
ま〜出したい音は自分次第ですけどね!!
MODEL :DSL100H (2017年生産終了)
WATTAGE :100W/50W
VALVES : PRE AMP ECC83 × 3
POWER AMP ECC83 × 1, EL34 × 4
CONTROLS
VOLUME x 2, GAIN x 2, PRESENCE, RESONANCE, BASS, MIDDLE, TREBLE, REVERB x 2, TONESHIFT, Clean/Crunch, OD1/OD2, Pentode/Triode
IMPEDANCE : 4Ωx2、8Ωx2、16Ωx1 切替式
WEIGH : 24.2kg
SIZE : W740×H274×D242
PRICE : ¥120,000前後
オークションにしては珍しくフットスイッチ(下)もちゃんと付属してました!!
リアパネルです
今まで使ってたJVM215Cも嫌いじゃないけど唯一フットスイッチのクリーンから歪みチャンネルに切り替える際のタイムラグがが難点でした。
しかしJCM系はロスもなく違和感なく切り替えが出来ます!!
自宅でそこそこ楽しめそうです
近所迷惑にならない程度でね
更にテレキャスター用のPUも購入!!
直ぐに交換する訳ではないのですがPayPayの還元率20%のうちにと思って購入!
Seymour Duncan STHR-1b Hot Rails です
(シングルコイル・サイズ・ハムバッカー)
シングルのハイのキツさが気になってたのもあって1本はこれを付けてみようと思います。
SPEC
トレブル 4、ミドル 9、ベース 5
直流抵抗 (kΩ) 14.80
マグネット セラミック
非常に出力が高く、セラミック・マグネット特有の攻撃的なニュアンスがあるPUです。
全く関係ないですが今年初の洗車!!
(3ヶ月ふりです)
また食べ物の話になっちゃいますが
たまたまプレ葉のアピタに行ったら大きな海老とお刺身が半額だったので即購入!!
ちょっと贅沢気分
海老は味噌坦々鍋に投入
とても美味しくてご満悦
些細な贅沢で十分なんです
このシーンが好きでついつい
沢山撮ってしまいました
カメラ嫌いなシイナですが眠い時はカメラ向けても大丈夫みたいです