ギター改造編 テレカス君 | P-hiroのブログ

P-hiroのブログ

ワンコとギターと日常日記


こんにちはヽ(^0^)ノ~*♬♩♫♪

今日は台風の影響なのかか曇ってるけど蒸し蒸しして

暑いですね~汗汗汗



今回はかなりマニアックなブログになりますよ♫

まだギター紹介してなかったのでチョイチョイ書いてい

きたいと思ってます音譜



まずはコレ
P-hiroのブログ

知ってる人は分かると思いますが、このギターは


FenderMexicoテレキャスターカスタム

です♪

ノーマルではなんか物足りなくてちょっと手を加えて

しまいました!!


まずは音がどうしても『こもる』、『パワー不足』って


感じだったので色々交換しちゃいました。

何日かにわけて少しづつ交換したので順番に書きます。



最初に交換したのはブリッジ


元々の3wayサドル構造は渋くていいんだけど

正確なピッチが出ないってのとミューティングがやりにくい

ってのがあり3wayからGOTOの6wayブリッジ

に交換してみました。コレね↓

P-hiroのブログ


次に交換したのはPU。

上の写真でも微妙にわかるかどうかですが

リアPU


Rio Grande Pickups
(MADE IN TEXAS)


フロントPU

セイモアダンカン SHPR-1

を搭載させてもました。
コレね↓

P-hiroのブログ

苦労したのはフロントPUで元々の特徴ある

大きなPUにくらべ今回のはレギュラーサイズ


なのでネジの位置は合わない、隙間ができる

って
感じで仕方ないからボディに直付けして

しまいました。。

それと、フロントのSHPR-1SWを付けることで

P90サウンドやHumbackingサウンドを楽しむ事

が出来るので電気パーツ屋さんで3wayスイッチを

購入してボリュームの近くに穴開けて付けてみました。

それがコレ
P-hiroのブログ

見えない部分ではリアだけコンデンサーを

オレンジドロップの0.047μFをつけて

ありますよ♪

で音の方は、最初のノーマルに比べ見違える

ようになり音にハリがありパワーもでて、しかも

クリーンサウンドまで最高な音になりました☆彡

GoodGood☆彡



夢中になってやってる時が一番楽しいし満足感を

得られるので好きで好きでたまりませんね(^^♪


以上テレカス君(テレキャスタカスタム)の改造日記

でした音譜・・・・・長々とアリガトウございました。