10月の日々の出来事を徒然なるままに。
お時間がある方はどうぞお付き合いください。
■10月某日
休日のこの日は晩酌のアテにポテサラと手羽元煮を作ってみたり。
休日は昼飲みに出かけるのが定番だが、たまには自分で作ったつまみで一杯ってのも悪くない。
■10月某日
世間的には3連休期間だが、珍しく2日連続の休日出勤。せめてランチは美味しいものをと、札幌B級グルメの定番、やきそば屋(←これ店名)へ。
地下鉄大通駅改札前からサツエキ近くのアスティ45へ移転してからは初訪問。前はカウンターのみだったが、新店にはテーブル席も。
ここのは数あるソースを好きなように混ぜて自分好みの味にするのが特徴。
特製ソース+マヨからゴマ酢で味変が自分流だが、この日はカレーソースにもチャレンジ。案外いけるかも。
■10月某日
近所の老舗スパゲティ店に初訪問。
長い間、山高コック帽を被ったこだわりのシェフがやってる高級パスタ店と思ってたら、家族経営の気軽なスパゲティ屋だと知り、それならと家人と出かけてみることに。
妙に落ち着く店内だなと思っていたら、壁紙が我が家のリビングと全く一緒のもの。
とりあえずは定番のナポリタンとカルボナーラを注文して二人でシェア。
美味し。再訪確定。
他にピザマルゲリータも注文したが写真撮り忘れ・・・。
徒歩5分圏内に寄れる飲食店がまた一つ増えたのは何より。はす向かいにステーキ&ハンバーグ屋が2店、2軒隣はジェラート屋、その隣は焼き肉屋。3分北へ歩けばラーメン屋にカレー屋も。東に3分のとこには喫茶店、中華屋、定食屋が並び、さらに先にはクレープ屋も。これこそ俺流飲食店地産地消(←死語)。あとは居酒屋さえあれば完璧。
■10月某日
紅葉狩りついでに支笏湖経由で苫小牧までちょっとドライブ。
札幌近辺で紅葉といえば定山渓が定番。なので、支笏湖へ向かう道はガラガラで快適。こっちもなかなか綺麗なんだけど。
紅葉狩りと言いつつ、ほんとの目的は苫小牧発祥説と室蘭発祥説があるカレーラーメン。苫小牧に住んでた9年間は一度も食べてなかったのに、苫小牧を離れた途端に食べるようになるのだからやはり天邪鬼な自分である。
紅葉の写真は相変わらず撮り忘れ。
でも、自室からも目の前の山のきれいな紅葉が眺めることができるのだから、わざわざ出かけることもないのだが…。
■10月某日
今日はSUSUKINO810で懐かしのミンクスライブ。
と言ってもこの日は休日。ということでライブ前に休日ルーチンのロックショップ~居酒屋一人飲みで時間を潰してから会場へ向かうことに。
↓なんかジャケがいいジュリーのLPを購入
会場のSUSUKINO810は、長女が高校生の頃にやってたバンドのライブを観て以来だから12,3年ぶりってことになる。
ライブの方は2曲目にして最早この曲?のヒット曲パッシュをもってくるところは、同窓会的な活動からすっかり抜け出して現在進行形のバンド活動が定着したということか。新譜の出来も良かったし、これからの活動に期待して間違いはなさそうだ。
ライブ中、ロックショップ店主からビールの差し入れ。ライブではいつも一人きりの自分だったが、こういう所で声をかけ合う知り合いができたのも50歳を過ぎてから色んな所に出かけるようになったからかも。まあ、そのほとんとが昼飲みですが。
ライブ終了後は地下鉄で帰ることにして、地下鉄駅出口通路にあるお好み焼き屋で赤星を呑みながら一人打ち上げ。と言っても、昼から呑み続けてて結構いい気分。他に客もいなく、すっかり店主夫婦としゃべり倒したりして。
締めはいつもの焼きそば。
■10月某日
ミンクスから一週間も明けずにニッキー・コルベットのライブへ。
会場はパンクバンドSLANGのKO氏が経営するクラブ・カウンター・アクション。
歩いて会場に向かう途中、狸小路にある別なライブハウス前に若者の長蛇の列。こっちはきっと人気バンドのライブなのだろうと横目にしながら通り過ぎた先に見覚えのある外人さん。と思ったら今日の目的のニッキー本人がバンドメンバーでレッツゴーズでもギター&ボーカルを務めるCOCOさんと狸小路見物中(?)。思わず胸につけたニッキーのバッチを指さし、楽しみにしてまーすと声をかけてしまった自分。握手かハグでもしときゃよかったかも。
会場に着き、ライブスペースとは隔てられたバースペースでまずはビールを。周りはみんな知り合い同志らしく完全にアウェイ状態。まぁ、こんな孤独な感じはいつものことだし、ライブを愉しめればそれでよし。
19時開演。
この日の出演はメインのニッキーを含め4バンドで、お待たせのニッキーのライブが始まったのは21時45分。
一曲目から会場全体がヒートアップ。ニッキーを聴き始めたのは今年に入ってからのニッキー初心者ではあったが、それでも充分愉しめたのは、途中パンクど定番カバーもあったりしたからか。
チャイニーズ・ロックの時は自分もウォーって(心の中で)盛り上がったし。
本編終盤で女性客全員をステージに上げ、観客と一体のステージ。ステージ上でニッキーと狂喜乱舞する女性たちの姿はなんと言っていいのやら。まぁ、圧巻ではありました。
この日の盛り上がり具合は、アンコールに4回も応えていたことが物語っている。ただ、翌日も仕事だってのに23時近くまでのライブはさすがにこたえる・・・。
DJタイムのたびにすきっ腹に流し込んだビールとハイボールは計5杯。
■10月某日
いつものロックショップでキャロルとビートルズのシングル・レコードを購入。
ビートルズってシングルにも赤盤があったんだ・・・と、ビートルズフリークではない自分は、そんなことに今頃になって気が付いてみたりで、まだまだ勉強が足りないようだ。
帰る途中、居酒屋に寄ってから老舗中古レコード屋店舗前のワゴンを掘って、10月の週末ルーチンも終了。
天高く馬肥ゆる秋とはよく言ったもので、今月もよく飲んで食べた一か月でした。
さて、11月11日(土)新宿ライブフリークにてベインビールが出演するライブが開催される。ベインビールの登場は19時30分頃。お近くのパンクキッズは是非!自分も来年は必ず参戦!
今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。