モモヨがいなければリザードとしては成り立たないという意味において、リザード=モモヨと言えるだろうし、そう思っているファンも多いだろう。だがしかし、今更ながらリザード=モモヨではないのでは?などと思っている。
第Ⅰ期リザード解体後、モモヨはソロ作品3作をリリースした後、1984年にリザードを復活させ、1986年にリザードとしては5年振りの作品となるTHE BOOK OF CHANGES/変易の書を、
1987年にはTHE GARDEN OF ROCKS/岩石庭園を
立て続けにリリースしている。
今年に入り、この第Ⅱ期における2作を改めて聴いてみて、先のリザード=モモヨではないことに気付かされたのである。
メジャー期にリリースされた3枚のアルバムも1枚毎にそのサウンドを大きく変えていたリザード。それでもその音世界は確かにリザードそのものであった。
第Ⅱ期においてリザード名義でリリースされた2作は、モモヨがソロ3部作で表現していた東洋の世界観に近未来、所謂サイバーワールドのイメージが加わったことで、より大きなスケール感を伴う音世界に進化していて、リリースされた当時はリザード復活を殊の外喜んでいた自分は、若干の違和感はあったもののそのサウンドを素直にリザードとして受け入れていた。いや、きっと受け入れようとしていたのだろう。
この2作がリリースされてから35年以上を経た2023年、改めてこの2作を聴いてみてその違和感が決定的なものとなり、確信した。
そこにはワカさんのベースが響いていないのだ。
あぁ、自分はワカさんのベースが鳴っていないとリザードと認識できないのか・・・と。
ただ、それはそれであって、作品の素晴らしさを否定するものではなく、モモヨが創り出したロックン・ロール、パンク・ロックと捉えれば十二分に愉しめるということは、はっきりとさせておこう。
で、よくよく振り返ってみると、第Ⅰ期リザード解体後、バンド形態で活動する時のモモヨはリザードではなくアフロデリック、夢幻/無限会社、Momoyo & Heel、Momoyo & Psy-Kicks等々を名乗り、これらのバンドメンバーにワカさんが名を連ねることはなかった(はず)。
満を持して1984年に復活を遂げたリザードはモモヨにワカさんを加えた二人でリスタートを切った。また、この第二期リザードが消滅した後に、モモヨが復活した時はリザードtype-Ω、リザードtype-CHAOS、リザード-αとバックメンバーの形態毎にバンドの表記を変えており、やはりそのどこにもワカさんがメンバーとして加わってはいなかった。
そして、2009年に再び復活したリザード。モモヨの横にはしっかりワカさんが立っていた。
しかもこの時リリースしたアルバムRock’n Roll UndeadはLIZARD Ⅳと記されていて、第1期にリリースした3作から繋がるものとされているのだから、案外モモヨ自身もワカさんがいないリザードはリザードとして認識していなかったのかも?などと想像してしまう。
では、第Ⅱ期の2作品はなぜリザード名義となっていたのか?
そのキーとなりそうなものを2010年にリマスターされたTHE BOOK OF CHANGES/変易の書に封入されているモモヨ自身によるライナーに見つけた。
ワカさんの参加を前提とした活動、作品だったのだからリザード名義としていたのではないのだろうか?ただ、後から振り返った時に、やはりあれはシンという意味ではリザードではないと感じ、後にRock’n Roll Undeadをリリースするにあたってはそのアルバムをリザードの4作目と位置付けてLIZARD Ⅳとしたのではなかろうか?
まぁ、ここまでは完全に私個人の戯言であり、妄想でもあり、万が一モモヨの目に留まるようなことがあったとしたら「何を呆けた戯言を・・・」と叱責されるのがオチかもしれないが。
今からちょうど一週間前、そのワカさんの訃報を知らされた。
これでもうリザードの復活はなくなった。否、もしかするとこの先、モモヨがリザードを名乗って活動する可能性はゼロではない。
でも、仮にそうなったとしてもそこには、モモヨの横には、ワカさんが立つことはないのだ。
一度もリザードのライブに立ち会ったことがない自分は、立ち会うことを夢見る希望さえ断ち切られてしまったのだ。無念としか言いようがない。
それでも、リザードの、ワカさんのプレイはこれからも胸のずっと奥の方で鳴り響くはずだ。そうあってほしい。
そう言えばここまでワカさんのベースプレイについて何にも書いていないじゃないか!
まっ、書いたところで上手く表現できやしないのだから書かない方がいいということだろう。
テーブルの上にある音楽雑誌レコード・コレクターズの特集タイトルは「この曲のベースを聴け!」だ。
今日のところは、リザードの、ワカさんのベースを聴け!とだけ言っておこう。
32分37秒辺りから始まる王国と言う曲。ラストのベースソロは必聴↓
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。