洋楽パンクおすすめ!~てか、俺が好きなバンドを一方的に語るだけかも~
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

offspringの「smash」も名作で間違いないのです☆

スマッシュスマッシュ
(1994/11/17)
オフスプリング

商品詳細を見る


いつも通りyoutube公式で動画アップされてるものはリンク貼りましたぁ☆

1. タイム・トゥ・リラックス
2. ナイトロ
3. バッド・ハビット
4. ガッタ・ゲット・アウェイ
5. ジェノサイド
6. サムシング・トゥ・ビリーヴ・イン
7. カム・アウト・アンド・プレイ
8. セルフ・イスティーム
9. イットル・ビー・ア・ロング・タイム
10. キルボーイ・パワーヘッド
11. ホワット・ハプンド・トゥ・ユー?
12. ソー・アローン
13. ナット・ザ・ワン
14. スマッシュ


これまた名盤認定でしょう☆オフスプはグリーンデイの次に聴くようになったのかな☆
出会いは友達が「ホワット・ハプンド・トゥ・ユー?」のギターをコピーしてて弾いてたのがきっかけで興味もったんだ、確か。



うーむ、リンク探しつつ動画も見てしまったが、かっけえす☆サウンドとかはやっぱ現代のサウンドからすると粗いんだけど、音のクオリティなんてさほど問題じゃないね!カッコいいモノはカッコいい!分かりやすい♪


この「smash」は当時インディーズ史上最も売れたCDで、なんと1400万枚以上!パネぇっす(-^□^-)グリーンデイとオフスプが1990年代中盤のパンクをアツくしてくれました。


オフスプはなんと言っても、メロディセンスがちょいとばかしパンク離れしてる。民謡っぽかったり、スカ混じりだったりシンプルかつ幅広い。けど、パンクなノリがばっちりと融合してて・・・人気が出て当然だわなぁ☆


とても、男らしいカッコいいバンドなので聴いてみて欲しいです☆新作もそろそろ出るみたいだし。それに、オフスプってメンバー皆45才前後なんだよね~。ボーカルのデクスターなんて年齢不詳なくらい今でもバリバリにカッコいいんすけどwwwそういった部分も好き。生涯現役のロックスターじゃ☆


スマッシュ(試聴あり)
youtube公式チャンネル

俺のパンク人生はgreendayのdookieから始まった☆

今回はgreendayのdookieです☆前回の記事で言う「ハマりたて」にあたる個人的には最も重要なアルバムです。このアルバムの事は一生忘れないでしょう♪まずはジャケと曲リストからヘ(゚∀゚*)ノエヘヘwww

ドゥーキードゥーキー
(1998/03/05)
グリーン・デイ

商品詳細を見る


※リンク先はgreendayのyoutube公式チャンネルにアップされてるPVにそれぞれ飛びます(-^□^-)

1. バーンアウト
2. ハヴィング・ア・ブラスト
3. チャンプ
4. ロングヴュー
5. ウェルカム・トゥ・ザ・パラダイス
6. プリング・ティース
7. バスケット・ケース
8. SHE
9. ササフラス・ルーツ
10. ホェン・アイ・カム・アラウンド
11. カミング・クリーン
12. エムニアス・スリーパス
13. イン・ジ・エンド
14. F.O.D.

そして、嬉しい事にアマゾンでは45秒ずつですが試聴ができます(^O^)/
(アマゾンさん、全ての音楽に試聴つけてよ!って文句言うのは今回だけデス。)


さてさて、このアルバムの聞き所を☆うーん、全部!以上!(・ω・)b
それじゃパンクすぎるかな・・・www
実際大好きだし、もちろん歌詞も全て覚えてしまうまで聴き込んだのですが。。。



おすすめは、7.バスケット・ケースと8.SHEです。むしろバスケット・ケースがパンクは「初期衝動」っていう、何だかとにかくアレだったんです、ハイ。ビビビってきました!!音楽ってヤベー!ってね(^∇^)なので、これは聴いて欲しいです☆音楽が好きになったきっかけの曲って皆さんもあると思うのですが、俺の場合はバスケット・ケースでした~(^O^)/



なんやかんや、Dookieは全世界で2000万枚(1600万枚位だった気が?伸びたのかな??)、95年のグラミー賞でも「最優秀オルタナティブ・グループ」もらっちゃったりと、モンスターアルバムだと知ったのもハマってから大分たっての事☆好きだし、普通に有名でした・・・ちゃんちゃん♪



アマゾンで1円から買えるけど、送料があるから。。。ブックオフとかで250円位で買えると思うので興味のある方はそちらがオススメです(笑)あわよくば小さなお店で100円とかありえるし☆


ドゥーキー(アマジョン)
youtubeの公式チャンネルです☆PVやライブ映像などが見れます♪
Green Day [OFFICIAL CHANNEL]


ここからは語りタイムです、超長くなりそうですので読んでも良いという方のみ良ければwwwどうやら音楽に目覚めた時の話をするようです。



今思えばなぜ、グリーンデイに辿り着いたのか?って位、当時(高校1年)の俺は音楽にはそこまで興味はなかったし洋楽なんて特に知らなかったんだよね(笑)で、高1と言うと2001年位でグリーンデイのアルバムとしては「WARNING」まで出てた。



Dookieが1994年で3rdアルバム(メジャー移籍第一弾)で、WARNINGは6thアルバムって言う・・・大分古いやん(笑)そして、そのWARNINGから彼らの代表曲「minority」がCMで流れてて多分耳に残ってた。きっと聴いた事ある人が多いと思います。カラオケに行ってもminority分かる人ほとんどだし☆



といった事がきっかけで、minorityを探しまくったのです。曲名もバンド名も知らなかったんだけど、携帯で洋楽の着メロ(当時はまだ着メロでしたねぇ)サイト漁ってたら見つけたのです。で、そのときに最初ダウンロードしたのが「Basket Case」だったんだよねぇ。



「あれ、何か違う。でも、良いじゃん!何だこれっヽ(゚◇゚ )ノ」てな、感じで☆確か他にも

・welcome to paradise
waiting(PV)by warning
warning(PV)by warning

とか、とにかくあるだけ着メロとったのです。


そしたらもうアレですよね、思春期のがきんちょって奴はお猿さんなので着メロなんかじゃなくて原曲が聴きたい!でも、お金がないっ!!レンタルじゃなくて、欲しいんだよ!っていても経ってもいられなくなる訳です。。。これこそ正に「常に初期衝動!ですが何か?」ですね。



そして、ありったけの持ち金1500円くらいを持って探しに行くのであります。既に新品は買えない状況、中古すら危ういがとにかく行動!www(高校入りたての少年の行動はそんなもんですよね??www違うか。。。)



そして、ブックオフで「ドゥーキー」と「ウォーニング」の中古見つけて超迷ったあげく(資金的にに一枚しか買えない)に「マイノリティ」はCMで何となく分かる、それよりも未知なる「バスケットケース」が聴きたい!そして、


ドゥーキー  950円
ウォーニング 1250円



という事で、ドゥーキーにしました(笑)初めて自分のお小遣いで買ったレコードが「ドゥーキー」なのです☆今思うとドゥーキーで大正解でした。なぜか簡単に言うと


「実にシンプル!直球!なーんにも考えなくて良い!ただ・・・良いんだよ!」


まぁ、散々ああだこうだ言いましたけどね(笑)15歳の自分には「ドゥーキー」は直球で響く曲ばかりでした。ウォーニングはウォーニングで、もちろん良いんです。何て言うのかな、ポップで少し疾走感を抑えた「歌アルバム」って言えば良いかな。どちらもオススメには変わりはないです☆



ウォーニングはまたの機会に☆こちらもアマゾンで試聴がありましたので、良かったらドゥーキーと比べてみて雰囲気の違いなどを感じてもらえれば嬉しいです(-^□^-)



長文読んで頂きありがとうございました☆


ウォーニング
ドゥーキー

youtubeの公式チャンネルです☆PVやライブ映像などが見れます♪
Green Day [OFFICIAL CHANNEL]


ウォーニングウォーニング
(2000/09/20)
グリーン・デイ

商品詳細を見る

番外編☆このドラマーが凄い!ドラムカバリスト!?Cobus Potgieter

今回はyoutube動画を貼付けてみようと思います☆調べた結果、貼付けても問題はないようでしたので♪
ドラムカバリスト!?Cobus Potgieter君です(同い年なんだよねぇ、素晴らしい同期だ)



よく、自分は好きな曲のカバーをしてる人、特にドラマーを探す事が多いんだけどその中でも彼は別格。Cobus君はyoutubeで色々な曲をドラムカバーしたのをアップしてるんだけど、今回は自分の記事で書いた

イエローカードのオーシャン・アヴェニュー

から、「ブリージング」のカバーがあったので貼付けてみました。



ちなみに、彼は素人らしい。16歳から初めて6年でこの実力。
こんだけうまきゃプロみたいなもんだけど。ドラムカバリスト!?という職業は謎すぎるからよく分かんないけど(笑)今は余裕で何者かになってるはず。もっと英語が読めりゃ近況が分かるんだけど(笑)



きっと現役のプロドラマーかもしくは、良く洋楽(邦楽も?)CDとかに書いてある、ドラムテクニックみたいな講師というかアレンジアドバイザー的なドラマーなのかな?と思っていたよ。
まずは見てみて下さい。サビの叩き方もロンジャイの真似か!?似とる☆



ドラマーとしての評価や技術(叩き方、手首の使い方などなど)みたいな話になると色々とあるかもしれないけど、それは置いといて純粋に音楽に入り込んでノリノリでカッコいいから良いじゃん!!に軽く、とにかく楽しく見て頂ければ~☆俺はもちろんメチャうまいと思うぜ!


Cobus - Yellowcard - Breathing (Drum Cover)

youtubeで見る場合はこちら


この他にもsum41やblink182などパンクはもちろんインキュバスやマイケルジャクソンなどホントに様々な曲、ジャンルを幅広くカバーしてるので探してみたら好きな曲があるかもしれません。



彼のカバー動画とセットで曲を紹介するのも面白いかもなぁ。なんて思ったり☆彼のyoutubeのチャンネルリンク貼っておきます☆
Cobus Potgieter
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>