B00005GFEK BEST SELLECTION
THE STALIN

英語を完璧に理解できる一部の人を除く大多数の日本人にとって、洋楽と邦楽を聴く際の大きな違いは歌っている言葉の意味がダイレクトに理解できるか否かと云う点だろう。


ハイスタの台頭によって日本のパンクシーンの主流となった、メロコア、スカコア等と呼ばれるバンドの中には英語で歌うバンドも少なくない。

彼らの方法論は80年代に日本のインディーズシーンを圧巻したハードコアパンクと同じように、既存の日本のロックシーンに対するアンチテーゼの表現としてサウンドを重視したものだと思う。

その結果、ロックのメロディーに乗せる言語として日本語よりも英語の響きの方を選択したのだろう。

ロックのサウンドに乗せるには、単純に英語の響きの方がカッコイイという感覚は理解できる。

日本語で言ってしまうには気恥ずかしい言葉でも、英語で聞くとカッコ良く感じる事も少なくない。

乱暴に言ってしまえば、英語で歌うアーティストのファンの中には、歌詞にあまりこだわらないという人が多数いる事も事実だろう。


個人的には、音楽を聴く上で歌詞というものはかなり重要なファクターであるが故、米英のアーティストのCDを購入する際は、歌詞カードのついていない事が多かった廉価な輸入版ではなく日本版を購入したりもした。

そして自分なりに翻訳する作業を行うこともあったけれど、訳詩を読む事も多かった。

翻訳家の感性に委ねているのだから、単語の直訳に近い訳詩もあれば抽象的なものもあった。



THE STALINを初めて聴いた時に一番刺さって来たのはサウンドよりもむしろ歌詞、言葉だった。

攻撃的なサウンドに乗った言葉の一つ一つは日常的なものだったにもかかわらず、組み合わせが非日常的だったからなのかもしれない。

英詩を直訳した詩のようだと思った。

  
    世界の果てまで オレをつれてってくれ

    つぶれていってもいいんだ 失うものは何もない

    冷たい水晶を 今夜お前と食べよう    

    のどが切れても かまわないから    

     

    Oh Oh Oh STOP GIRL Oh Oh Oh STOP GIRL    

    Oh Oh Oh 嫌だといっても愛してやるさ


    それでもお前は耳を閉じないでくれるか

    体が重い 時間は背中を向けてる

    声が沈む 空気はカミソリ

    何も見えない時でさえ 全てを許してかまわない


    Oh Oh Oh STOP GIRL Oh Oh Oh STOP GIRL    

    Oh Oh Oh 嫌だといっても愛してやるさ

                                  STOP GIRL/WORDS BY 遠藤 ミチロウ


通り一遍等なラヴソングよりも、数倍の説得力があった。

垂れ流される薄っぺらな使い捨ての言葉よりも、突き刺さるものが存在していると感じた。



意味さえないとも取れる言葉の羅列の中に、共感するものを感じるか、あざとさを感じるか、馬鹿バカしいと思うか、それとも興味すらも持たないか。

インストルメンタルではなく言葉が存在している歌である以上、表現者の発する言葉に耳を傾けることは大切な事なのではないだろうか。


................................................................................................................................................................................................................................................................................................................

nonstop

THE STAR CLUB

DVD "NONSTOP" 発売記念 GIG


去る4月21日に渋谷 QUATTRO で行われた、結成30周年記念GIG"RING SIDE BOY"をノーカットで収録したDVD"NONSTOP"の発売記念と銘打ったGIG。

久々に観るワンマン。



開演時間の10分程前に会場到着。

決してキャパの大きな会場ではないとはいえ、平日だというのにかなりの客入り。

入場後、手前右手にあるドリンクカウンターでドリンクチケットとビールを交換しステージ前に向かおうとするも、そこをすり抜けるのさえ一苦労といった感じだった。

左手に設けられた物販コーナーには、初回特典付DVD"NONSTOP"は勿論、新しいデザインのTシャツ、パーカー等、新たなグッズが多数並んでいた。

LIVE終了後、DVDと新しいデザインのTシャツを購入。



開演予定時間の20:00を過ぎてもステージに姿を見せないメンバーに

「ヒカゲー!出て来ーい!」 「早く演れやー!」

太い声の野次が方々から飛び、緊張感が高まって行く。

ビールを飲みながら、その雰囲気に浸る。


客電が落ち、SEの"WE ARE PUNKS"が流れると、会場のボルテージが徐々に上がって行くのを肌で感じ、残っていたビールを飲み干した。

メンバーが姿を現し、1曲目"ONLY ONE NIGHT STAND"のイントロが始まると、場内は一気にヒートアップ!

初っ端からダイヴの嵐。

酸素が薄くなって行くのをはっきりと感じ取れる程の酸欠状態の中で、お構いなしに暴れまわる。

会場自体の横幅が狭い故、ステージまで行ってしまうとダイブするしか戻る方法が無いという事もあり、頭上を行き交う人の数は他の会場でのLIVEよりも幾分多い気がした。


演奏が安定している所為か、HIKAGEも自由に表現出来ているように思う。

幾つかの曲のギターソロの間、顎に手を当て黙って客席を見つめるHIKAGEのどこか満足そうな表情を見てそんな事を感じた。


飛ばしまくる演奏も最後まで NONSTOP!

DVDのタイトルに象徴されるようにTHE STAR CLUBに相応しいLIVEだった。



途中、HIKAGEの歌声が聴こえなくなってしまうというマイクのトラブルがあり、即座にHIROSHIのコーラスマイクを取って歌い続けた。

ワイヤレスではないマイクで、シールドを手に絡めて歌うHIKAGEの姿は、懐かしくもあり、妙に新鮮でもあった。

曲の終盤、リフレインに入ると同時にそのマイクを後ろに投げ捨て、ステージから身を乗り出して生声で歌い叫ぶHIKAGEの姿は、他の全ての歌い手をも凌駕するカッコ良さだった。


思いを言葉にして伝える為に歌い叫ぶ。

それを受け止め受け入れた観客は、それを自分の叫びとして再び解き放つ。



   俺の言葉がお前に届く時 もうその歌声は お前の叫びさ

   そしてここには ROCKの力が!  

   

   IF YOU WANT AND BELIEVE 望めばそこに 限りなき ROCK POWER

   IF YOU WANT お前の ROCK POWER

                                            ROCK POWER / WORDS BY HIKAGE 

HIKAGEの表現者としてのスタンスを体現したような、心に残る印象的なシーンだった。


...................................................................................................................

SE

 WE ARE PUNKS 


 ONLY ONE NIGHT STAND

 LET IT ROCK

 HELLO NEW PUNKS

 GO AHEAD

 BLACKGUARD ANGEL

 PUNK ROOTS

 GIG 1984

 ROCK'N' ROLL RIDER

 純度100%

 GOODBYE JAPANESE ROCKER

 RED ZONE

 10代の挑戦

 SHIT

 消えたパンクロック? 

 RESIDENTS IN A TRANCE

 倒錯者の祭典  

 MAINSTREAM

 ACTION STREET

 SILENT VIOLENCE

 MAD SAD BAD

 SOLID FIST

 神風ボンバー

 BE HOT

 I SHRED!

 ROCK POWER

 

EN.1
 NOW AGAIN

 COOL OR SUCK

 PEP PEP PEP

 MAVERICK

 POWER TO THE PUNKS


EN.2

 BREACH ME

 THE PUNK

 TOKYO MIDNIGHT ×× STREET

...................................................................................................................




個人的には、思い入れの強い"ACTION STREET"を久々に聴けた事が嬉しかった。


   信じるものがひとつ欲しくて いつも何かしがみついた

   望めばそれだけ傷つきながら 革ジャン肩に魂焦がし

   昨日と明日の狭間に立って 残ったものは手前自身さ

   

   STANDING FOR THE ACTION 

   地図に無い場所で 凍てつく風に抱かれ立ちすくむ俺さ

   FIGHTING FOR THE ACTION

   燃さかる炎 消えやしない この俺の BACK STREET

ACTION-STREET / WORDS BY HIKAGE


時間は流れても決して変わらないものが、そこには確かに存在した。


.......................................................................................................................................................................................................................................................................................................................