今日は私の好きなものを紹介しようと思いますにっこり


ハマり出したのは、葵の産後少ししてからでしょうか。


葵の産後はコロナ禍が始まったばかりで、ステイホームが強く言われていた時期でした。


世間的にも出歩くのは憚られますし、まして低月齢の子どもを連れ歩くのにとても抵抗がありました。


おそらく、ホルモンバランス的にも我が子を守らねばみたいな気持ちが強く出ていたと思います。


そうすると困るのが、人と話す機会が無くなってしまうんですよね真顔


夫が育休でいる間はよかったけれど、復帰してからはイヤイヤ期の楓とまだ飲んで寝て、泣いてしかできない葵との日々は望んでいたものでも、孤独さがありました。


楓の時は、支援センターに出かけて、同じくらいの月齢のお子さんがいるママと会話をする機会を作っていたので、まだよかったんですが、コロナ禍でそれも難しくなってしまいました。



それに加えて、楓の夜泣きがひどくて無気力


そう、2歳をすぎても、楓は一晩眠らない子でした。


そこにもちろん葵の夜間授乳もありました。


そうやって、一晩に何度も起きていると眠気が飛んで、眠れない時間がどうしてもできてしまいました。


とは言え、寝室を離れるわけにもいかない中で、私が見つけた娯楽がPodcastでした。


会話ができるわけではないですが、人が話している様子を感じられて、しかもイヤホンで聞くだけだから、子どもたちを起こしてしまうこともないという当時の私には条件がピッタリと当てはまりましたにっこり


ラジオじゃダメなの?と思われるかもしれませんが、好きな時間に無料で楽しめる手軽さがよかったです。


radikoも無料ですが、1週間分のみが聞けるものなので、聞きたい番組を複数持たないと毎晩聞く分としては足りませんでした。


また、Voicyもやってみましたが、ひとつあたり10〜20分程度が基本なので、聞き終わると次に何を聞くか選ばなければならず、スマホの明かりで子どもたちが起きてしまわないか、もしくは起きてる最中だとできないので、やはり適してはいませんでした。


あとは、配信者が芸能人ではなく、一般人なのも親近感が湧いて、孤独感が和らいだような気がします。


私のPodcastを聞く目的が人の話し声だけでも聞きたいというところが大きいので、よく聞く配信番組も主に配信者がふたり以上いて、その会話を楽しむものがほとんどです。



そして、最初は夜間にだけ楽しんでいましたが、そのうちイヤイヤ期でどうにも泣き止まない声をシャットダウンするのにも役立つと気がつきました。


あの泣き声を聞いているだけで、イライラして、余計なことまで言ってしまいそうになるので、片耳だけイヤホンをして、私自身もわざと気を逸らして、クールダウンさせるきっかけ作りとしても使えました。


本当に参ったときは両耳にして、ノイズキャンセリングすると泣き声もほぼ聞こえないレベルになりますが、私の場合は葵の様子にも気を配らないとならなかったので、ほぼ使いませんでした。


イヤホンもBluetoothのもので、片耳だけ。


必ず、片耳はあけておいて、何かあれば気がつけるようにしていました。



となると、Bluetoothイヤホンのつけ心地、使い心地が結構重要になりました。


特に私はそのまま寝落ち想定なので、いわゆる寝ホンというものがよかったんですが、Bluetoothイヤホンになると選択肢がほぼなく、高額なものか、安価ですが、機能性が悪いものばかりでした。


でも、昨年にこれは価格的にも満足なイヤホンに出会えました。



完全ワイヤレスイヤホンの中ではかなり小さめで耳から出る部分がフラットで横向きに寝た時も圧迫感が少ないんです。


スマホへの接続も早いですし、色もくすみカラーでかわいらしいです飛び出すハート



今はようやく、子どもたちも夜通し眠るようになって、聞くきっかけとなった状況ではなくなりましたが、もともと寝つきが悪く、30〜1時間ほどかかるタイプなので、眠りにつくまでのお供として今も活躍しています。


そうそう、寝かしつけの時に使うのも、おすすめです。


子どもが眠りにつくまで、なかなか眠ってくれないとイライラしてしまう事あると思うのですが、Podcastを聞く時間として楽しむと少し気持ちが楽になりました。



Podcastに限らず、音声配信は子育てとわりと相性のいいコンテンツなんじゃないかなぁと思っています。


寝かしつけ、夜泣きで困っている


イヤイヤ期や子どもの癇癪にイライラして、余計なことまで言ってしまって、後で後悔する


人と会う機会が限られて、孤独感がある


片耳だけ音声に傾けて、子どもから目を離さずに気分転換できます


おすすめですよニコニコ