ヒヨコ以前の妊活ブログはこちらヒヨコ



こんばんは🌙

いつも読んでいただき

ありがとうございます😊🙏✨







先日、いつも行く助産院で開催されている

スリングと抱っこ講座

に参加してきましたニコニコ



スリングは、以前知り合いが何人か使っていて

赤ちゃんが気持ちよさそうに

寝ているのを見ていたから自分も

いつか使ってみたいと思っていました照れ



助産院でも特に首座り前の新生児の頃は

縦抱きより横抱きにしてお腹の中にいる時と

同じように背骨にカーブ(Cカーブ)

を作ってあげることで

より心地よく赤ちゃんが過ごせると

言われています。




でも使い方を間違えると赤ちゃんが苦しくなって

しまったり危険が及ぶので

しっかりと使い方を学ぶことが大切だそうです。



赤ちゃんの人形を使って早速練習ビックリマーク

1枚布タイプもありますが、初心者は

長さの調整を簡単にできるリングタイプが

オススメとのことラブラブ


全部で3回やらせてもらいましたが

流れ星布をしっかり張り赤ちゃんが落ちないように

流れ星お母さんの肩の位置がずれないように

流れ星赤ちゃんが外側を向かないように

流れ星足の位置を高くあげる

など、気をつけることがたくさんあり

なかなか難しかったですあせる

でも上手にフィットすると、お母さん側も

すごく心地よく安心感がありましたおねがい



2ヶ月の赤ちゃんと参加しているお母さんが

いらして、初めは赤ちゃん眠くてぐずっていたけど

スリングに包まれるとすやすやと

眠っているのを見てすごいなぁおねがい

と思いました。

練習なので外すとまた起きてしまうのですが...

最後はスリングに包まれたまま帰っていました照れ

スリングの中で赤ちゃんが眠ったら

ゆっくり外してそのまま寝かせておいて

いいみたいですニコニコ


実際、参加していた赤ちゃんも

このまま眠っていました照れ

とりあえず縦抱きのエルゴなどは

産まれてから用意することにして

まずはこのスリングを使ってみようと思います照れ

夫婦で兼用もできるそうビックリマーク

色々調べて今はディディモスのスリングが

気になっていますラブ



最後まで読んでいただき

ありがとうございました😊🙏✨💕