高機能か、アスペか… | きままにっき。

きままにっき。

専業主婦と自閉スペクトラム息子「1号」(H26生)と令和ベビー「2号」(R3生)の日常です
※宣伝目的のフォローお断り※

わたしの叔父のこと。

最近実家にいくと母が自分の兄弟(私の叔母と叔父)の愚痴ばかりこぼしていますショボーン

まぁ、母も祖母の介護でストレスが溜まっているので仕方がない…

ただ叔父の愚痴を聞いているとあぁ、やっぱりあの人は発達障害があるのかな…と。

知的には普通です。高校も大学も出ています。

ただ、社会に出てからがなかなかうまくいっていません。

母があいつは小さいときこうだった、みたいな話の内容を聞くと今の世ならば確実に健診で引っかかるなりするだろうなと思います。

大人になってから障害がわかっても助けてくれる機関は無いと療育園の園長が言っていました。
(もしあったらすみません。療育みたいなことは出来ないということだと思います)

私は叔父が自分が思春期くらい?から大嫌いになって話しかけられてもまともに口をきかず、あからさまに無視をしていました。
今もそうですアセアセまぁ、私も人の親になったので流石に話しかけられれば返しますが必要最小限で話を拡げるなんてことはしません。

なぜ嫌いになったかと言うとかなり昔のことでよく覚えてないのですが
とにかくいつも偉そうでからかってくる、それが小学生並みにレベルが低い。
そんな感じだったと思います。
それでも小さい頃は懐いてはいたと思うんですよねー。
いつしか叔父の精神年齢を自分が越え、叔父の会話のレベルの低さに嫌気がさしたんだと思います。

今は叔父に会うと息子もこんな風にしかならないのか…もしくはそれ以下か…と卑屈になってしまう自分がいます。
そして遺伝の可能性を感じてしまい、私は障害児しか産めないのかも…と辛い気持ちになります。

この人を責めたって仕方ない、この人も社会生活上手くいかなくて辛い思いをしているだろう、とわかっていつつも、
この人が発達障害だと診断を受けていて遺伝の可能性があると知っていれば私は子供を産むことを慎重に考えたかもしれない…
産まない選択をしたかもしれない…

今はそこまで考えていませんが息子に発達障害がわかったときはそんなことばかり考えていました。

母は「ばあちゃんがあいつを甘やかすから、育て方が悪いからあんな風になった」と言います。

それが発達障害を知らない人間の一般論なんだと思います。
自分がどんなに頑張っても育て方が悪い、何も知らない他人はそう思うんだろうな…


何も知らない母の言葉が刺さります…