皆様、こんにちは!
スタッフちづです
雨づつきで湿気やばいですね!!!!
七夕も見事に雨だったなあ……。。。
そんな中、晴れ間が見えるとホッとしますね
夏が待ち遠しいですが、ゲリラ豪雨に、台風にと、災害も増える時期ですので、、、
皆様、備えをしっかり、確認してくださいね
さてさて!!
本日も、来週の誕生石(7/12〜7/18)をご紹介してまいります
膝の上から・・・
今週のお誕生石は、こちらの記事からご覧ください
ファンダリカでは、日々、天然石の新商品を出品中です
ぜひ、ショップをチェックしてみてくださいね
ではでは、来週のお誕生石、チェケラ〜〜
7月12日生まれの方のお誕生石は「ビキシバイト」です
石言葉は「欲情を刺激」
ドキッ
ビキシバイトは、ローズピンクの石ですね。
アクアマリンやエメラルドの仲間・ベリルに属しております。
(調べたら主に「赤色」と表記されてますね。実物はもっと赤いのかしら???)
この「赤」の成分はマンガン。
ちなみにご存知の方も多いと思いますが、ベリルは、その色によって名前が変わります。
(青がアクアマリン、緑がエメラルド・・・ふむふむ←かくいう私はこういうブログを書かせてもらっているうちに、反復学習でようやくわかってきたレベルですが・・・笑)
その色から、レッドベリル、と呼ばれることもあるそうです。へ〜〜。確かに、吸い込まれそうな綺麗な色です。(検索しました)
感性や創造力を高める、とされていますので、クリエイティブなお仕事をされている方のお守りとしても良い感じなようですね
欲情を刺激っていうと「オッ」ってなるけど、そこからきてるのかな、と思えば、もっと広い意味での「欲情」という見方もできそう。
欲って、活気のある生活のためには大切な存在ですからね。(どんな欲も)
7月12日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます!
感性が高まり、良いものをピピっと察知する活気のある一年となりますように
7月13日生まれの方のお誕生石は「クリソベリル」です
石言葉は「ロマンチックなシグナル」
ドキッ
Part2
どんな石だろう!!と、
検索したら馬ばっかり出てきた…………
宝石の名前を馬につけるって、すごくロマンチックですね……!!
クリソベリルは、黄緑色の透き通った宝石です。和名は「金緑石」。
ご紹介した「ロマンチックなシグナル」という石言葉の他に、「静かに見守る」などがあるそう。
うんうん。
この言葉が正しいかどうかはともかく、なんだか風情がありますね
強い邪気払いの力がある、と言われており、
自分に自信がない時や、心を安定させたい、癒したい、という時にぴったりの石なんだとか。
邪気や邪念を排除した、静けさの広がる中、ふと感じるロマンチックなシグナル…………萌えですね
エモい。
やっぱり、その言葉を当てられてる、というのには理由があるなあ、と感じていて、
石言葉ごとに風景や情景を想像してはきゅんとしております。(非常に個人的にですが笑)
7月13日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます!
自分の心の、また、誰かの心や、周囲の情景の中にあるロマンチックなシグナルを、ビビビビっと感じる素敵な日々でありますように
7月14日生まれの方のお誕生石は「フローライト」です
石言葉は「多面性」
フローライトは別名「蛍石」
石言葉の「多面性」にとても納得する、色々な表情を持った石です。
これとかこれとかね。
(ファンダリカのショップでも色々出品中です)
同じ模様のものなんてない、全部一点ものという趣がありますし、
一つの石でも、角度によって全然違うなー!と思います
見ていて飽きない石!
多面なこと。
いろんな顔を使い分けること。
多様であること。
それって、とても愛おしいなあ、と思わせてくれる石の一つです
7月14日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます!
あなたの中の色々な面が脚光を浴び、愛される一年となりますように
7月15日生まれの方のお誕生石は「仏像真珠」です
石言葉は「完全、霊的パワー」
仏像真珠・・・とは・・・
真珠貝の内側に、ろうで仏像を彫ったり、
母貝の内側に金属などで作った仏像を貼り付け、真珠の分泌液をまとわせて、仏像の姿が浮かび上がるようにしたもの。
だ、そうです。
へ〜〜〜〜
信仰の対象のみならず、置物やオブジェとして使われるそうな。
なんか、徳がたかァいですね
そしてなんと
真珠の歴史で見ると、13世紀の中国でこの「仏像真珠」の制作が始まり、
真珠貝の養殖が始まったのは、この仏像真珠からだそうです。
ま、まじかー!!
面白いものですね。そして思ったより全然歴史が深かった……。(表敬)
現代の私たちにとって、真珠がとても身近なのは、仏像真珠のおかげ・・・ということですね。
信仰の象徴として当時は用いられていた、とのことですので、
宝石に託された石言葉は「完全、霊的パワー」。
うーん。
今週は「ビビビ」な石言葉が多いですね〜〜
確かに、仏像真珠は、仏パワーをもらえそうですね。なむなむ。
個人的には、仏のパワーはじんわりと心を包んで、中庸というものを教えてくれるようなイメージです。
(※あくまでもイメージの話です)
願いを叶えてくれる、というよりは、公平さとか、バランスを教えてくれる、サポートしてくれるようなイメージですね〜
7月15日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます!
完全なパワーが、あなたをいつでも守ってくれますように
7月16日生まれの方のお誕生石は「アズライト」です
石言葉は「瞑想力」
古くから、顔料や絵の具などにも使われている青色の鉱石・アズライト。
(高松塚古墳の壁画にも使われてるんだって……!!)
「天空の石」「しゃべる石」などの異名を持ちます。
深い青色で、緑も混じって、地球みたい・・・
その中でも希少なのがK2アズライト、という種類のアズライト。
ファンダリカのショップにありますぞ。
K2、という、パキスタン・中国国境付近の山で算出されるアズライトのことをK2アズライトというんですって。
へえ〜
K2アズライトは白地に青色ですが、ノーマルな方のアズライトは、それはもう深いブルーです。
霊的感受性を高めてくれる、とされており、そのことから「しゃべる石」とも呼ばれるんだとか。
ご紹介した石言葉の「瞑想力」も、霊的感受性云々からきているのでしょうか。
また、一説によると、「不安を和らげ、心を穏やかにしてくれる石」ともされているようです。
心がざわつく時は、静かな場所で瞑目し、深呼吸して、鼓動に耳をすませるだけでも、少し落ち着いたりします。
気持ちの安定を助けてくれる石、とのことですので、「瞑想力」、納得ですね
7月16日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます!
ざわつく出来事も、もやつく出来事も、深呼吸して、気持ちを入れ替えて乗り越えていける、そんな一年になりますように
7月17日生まれの方のお誕生石は「砂金」です
石言葉は「輝く未来」
もう、画像を検索するまでもなく未来が輝きそうなイメージ、砂金・・・・(←古典的なイメージ)
金の中でも、川底や海岸などの砂の中から発見されるそうです。砂金。
石言葉、あるんですね。
(ところで私、レアメタルが出てくるといつもしみじみしている気がするので、そろそろ慣れます・・・)
砂金に込められた意味や、石言葉は「夢を叶える」というもの。
金、ってね。
人々の夢が詰まった存在ですよね。
(特にヨーロッパ〜日本では顕著)
錬金術師たちは、卑金属から金を錬成できないかと何世紀にもわたって実験を繰り返しましたし
ゴールドラッシュでは、みんながこぞって金を掘ろうと頑張っていました。
持ち主の魅力を高めてくれる、とも言われています。
確かに、金って、すごく奥行きのある美しさを感じますよね……!(純度が高い金は特に)
今も、未来も、輝きそうなイメージです
7月17日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます!
あなたの魅力が最大限に煌めき、これからの未来も輝く一年でありますように
7月18日生まれの方のお誕生石は「レインボームーンストーン」です
石言葉は「密会」
ドキッ
Part3
レインボームーンストーンは別名、ホワイトラブラドライト。
6月の誕生石です。
ムーンストーンと同じく、長石という鉱物グループに属します。
白地に、ブルー、グリーン、オレンジなどの虹色がきらめくのが特徴ですね。
虹は、幸運や、願いが叶うことの象徴とも言われています
そして、レインボームーンストーンは
月光を宿す石、と言われているそうです。とても神秘的……!
月(無意識の象徴)に関係しているということで、
霊感や直感力、創造性を高めてくれる石、ともされています。
月光の下で、「密会」……ロマンチックですね
7月18日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます!
月光のように心を澄まして、願いを叶える素敵な一年でありますように
お付き合いありがとうございました!
来週の誕生石は以上です
皆様、おめでとうございます!!
また来週も更新しますね〜
お楽しみに