カップは無い。 | サメブロ。

サメブロ。

書き捨てゴメン。

ベスビオ

火口の中に火山体がある二重式火山で

過去噴火により古代都市ポンペイを火砕流で地中に埋めちゃったナポリの東方にある火山。



へぇー。



日本 vs イタリア

1セット目

一本目の浅野さんのサーブ、入ってたんじゃ無い?浅野さんが一本目から外すと思えないから。

てか浅野さんの守備範囲おかしくないっ!?拾いすぎやん!
しかもスパイクも決めるし。
もうこれエースやん…。

プリンスは相変わらず素晴らしいサーブに素晴らしいスパイクで安定のプリンスです。

ネット上コロコロからヤマウーチが拾ってふかっちゃん、ヤマウーチのAクイックは綺麗でした。

てかイタリアの
あの
サーブ打つときに右脚から「ドンッ!タタタタッ!」て打つ人

めちゃ気になったね。

1セット目まとめ

ジャネッリめちゃかっけぇ…。





2セット目。

井手さん二段トスが丁寧ですね〜。
プリンスのスパイク安定安心安心。

あれ…あ…れ…?

7ー0て?
え?
浅野さんもしかしてずっとサーブしてた?
てか守備範囲!広過ぎ!
うお、ヤマウーチがブロックした…。
ひえっ!浅野さんがサービスエース。
え!次はノータッチエース!イタリア選手がレセプションに自信なくすよっ!
おおプリンス安定のスパイク。安心安心。

って11ー0とか観たわ、ビビったわ。
他の人もサーブしたいでしょ、そろそろ。

12ー3でイタリアに取られた時の浅野さんの守備範囲。もう笑った。

14点目のリー君!

ここら辺からイタリアナポリの観戦者達が日本のサーブの時に

「キャ〜〜!!」と妨害みたいなお声を出し始め

しっかり日本のサーブが乱れ入らなくなると共にイタリアのサーブも入らなくなり

どうよそれ。

マッチポイントでイッセー・オータケさん登場でワクワクしてたら

プリンスの ゆるサーブがサービスエースで



イッセ〜〜〜〜〜ッ!!!

って思いました。

2セット目まとめ。

 

イッセ〜〜〜〜〜ッ!!!




3セット目。

ゆるサーブが効いてる。
イタリア人が取りにくいサーブを研究したんだな、スゴイな。
攻撃も、真ん中ポトンが良く落ちてた。
そして発覚した。
1セット目で気になった、サーブの時に右脚から「ドンッ!タタタタッ」の人の名前はピアノさん。
12点目プリンスのサービスエース。安定。
イタリアの17点目は強打サーブで取られるけど

イタリアコート側まで走ったふかっちゃんが転がって
コートの外だけど床の汗を拭くように頼んで


さ   ら   に

自分でもゴシゴシ拭いて


さ     ら      に


リー君までぞうきん借りて拭きだして


イタリアの体育館から拍手がありましたね。

人に何か頼むなら自分が率先して!な、素敵なお心をチラ見せジャパン。


相手側のコート、更にコート外だけど
その汗のせいで相手選手が怪我したらヤダもんね。流石っす。

てか、リー君がバッチリ映されてて

ふと2016OQTフランス戦、ヨネさんのジェントルチャレンジ思い出したね。

東レの選手は無意識に、グローバルにモテるように出来てるのかな?かっけぇ。

21ー14で、またイッセー・オータケ来ましたね!
今度こそ…

な気持ちを、ふかっちゃんがサーブアウトでさよならイッセー…。

ファンとかでは無いが、観たかったよ…プレイ。

23ー15

やっとだよっ!!!


セキティ〜〜〜〜〜‼︎


遅かったね…。


3セット目まとめ。

リー君、グローバルにモテ始める。





4セット目。


えっと、始めの辺、点数おかしくなかったかな?
私の脳が寝てたのかな?
まいっか。

うーん、山田さんトスが合わないのかなぁ。

ふかっちゃん、なんでプリンスに上げないのかなぁ。

リー君のサーブでイタリア乱れてもジャネッリがAクイック!セキティのマネだね?いやん。

中盤にお互い乱れに乱れたラリーでツーを決めてくるジャネッリ。いやん。

21ー18
来ましたねイッセー・オータケ。

ここら辺で、日本のボール落ちてないのに落ちた言われましたね、チャレンジ‼︎て思ったよね、ダゾーン何処だよ撮っとけよ。

22ー20  プリンスのサービスエースで近付いてる!プリンス安定!ストレートのオンライン!かっけぇ!


この後の

タイムアウ…


うっそでーす♪

みたいな謎の時間。ナポリ時間?

21点目、セキティのトスからイッセー・オータケやっとスパイク打てた‼︎決めた‼︎ヒュー‼︎

まぁ負けましたね。

イタリアはレセプション悪いのかな、日本のサーブが良いのかな。

4セット目まとめ。

ジャネッリかっけぇ…。やべえかっけぇ。


で、イキナリ表彰式!?

イタリア側のコートに布かけたテーブルがあって
その上になんとも形容し難い
お弁当箱に粘土細工が乗ってる何かが。
私でも作れそうな、何か。


ココで私の混乱は限界に達し調べた。
それが冒頭の「ベスビオ」の説明です。


表彰式を見てて思ったのは
イタリアのキャプテン、ヒュー・ジャックマンに似てる。でした。



グラッチェ、ナポリ‼︎