バイトて疲れて帰ってから頑張って縫いました。
正確にはミシンが頑張りました。
昔服を作ったり絵を描いたりする学校に変な子がいました。
初めてワンピースを作る時に
すぐに聞いてくるのです何もかも。
面倒くさくなって
「教科書に載ってるよ。」と言うと
「うちの教科書には載ってないがって~。」
これを本気で言う子でした。
その子は
ワンピースを縫うときに
ダーツにする部分を縫い合わせる前に
何故か脇を縫っていました。
多分教科書が違うからでしょう。
困って色んな人に
「うちのは、なんか違うがって~~。」て言ってました。
その子のことを
心だけでなく全身で小馬鹿にしていた私は
このたびデニムのポーチを作ったけど
サラサラの裏地が這い上がってきて
ファスナーに噛まれたら嫌だと思い
周りを縫う前にステッチ?で押さえてしまい
約20年前の教科書が1人だけ違うあの子を思い出し
心で謝罪しました。
学校で学んだはずだし
たくさんの人に
「ミシンは放っておいたらまっすぐ縫う」と言われ続けたのに
今回出来上がったポーチのステッチは幅が表と裏で
最大3倍違い
ステッチを先にしたせいで
なんとも不思議なファスナーの付け根
急に思いついて縫い付けた取っ手は処理不明
マチ針で指を刺して
「あいたーーーーーー!!!」と叫んだ回数プライスレス。
ポーチは100均で買うのが良いと思います!