2018年12月

フォルフィリノックス療法12回目
今回はオキサリプラチン抜きで
70%投与にしました。

投与後1週間までの副作用
鼻水---3
下痢---4
喉締め付け---2
吐き気---4
胃腸痛---5

気になっていた発疹は現時点では無し音譜
痺れや末端神経障害も起きていないので
夫ちゃん早速「冷たいもの触っても
大丈夫ならお魚も捌けるねニコ」と。
オキサリが無い事で体調はいつもより
かなりマシで、夫ちゃんも安堵。
おうよっ!何でもリクエストしてー爆笑

あとは効果があってくれーーおーっ!



CT結果
2018年1月撮影分との比較で
「やや縮小」でした。

モヤモヤ部分が
「生きてる癌組織」なのか、
2年前の放射線治療で残った
「焼けて死んだ癌組織」なのか
画像上では判断が難しいと
言われました。


やや縮小と言っても、まぁ、
癌はいびつな形をしているし
私の通う病院のCTは
1センチ刻みで性能は普通だし。
5ミリ小さくなっていたとしても
撮影した位置によって
それくらいの誤差は生じるので
現状維持と思っていますキョロキョロ


脂肪肝のほうは残念ながら
「おぃ・・えらい立派な脂肪肝に
なってるな・・・」でしたタラー
画像に映った肝臓の黒さが倍にぼけー



そうそう、余談ですが・・

以前CT画像を診察室で見てた時、
カラー表示されていて、見やすかったから
プリントアウトして欲しいと頼んだら
「プリンターが白黒」とのお返事で
「それなら直接画面をカメラで
撮っていいか?」と聞いたら答えはNO。
その先生は
「患者データは全て患者のもの」
という考えの先生です。
NOの理由を聞いたら

「データは確かに患者のもの。
だけど、画面に映っているソフトの
機能表示等々は検査機器会社の権利物。
許可無く情報を渡してはいけない」
とのことでした。


あーーー
なるほどね、と理解。
それは現状仕方がないね。
それが分かったとなれば
正攻法で崩したくなる、ぐふふラブ




いつもは抗がん剤投与後、
10日間は副作用で沈むんだけど
今回は1日の3割程休憩してたら
過ごせるので助かりますキラキラ


100点満点の結果じゃなかったけど
フォルフィリノックスを始めて約1年半、
同じ薬剤を継続し続けられたのは
とても有難い事だよなって思います。