2018年12月

抗がん剤前回投与から9週間

味覚障害も無くなって
抗がん剤もだいぶ抜けてきたような反面
時々背中が痛くなってきましたぼけー
いやいや・・・
これはきっと9週間空いた事実に対する
不安から来る心の背部痛にやり



夫ちゃんは今週から仕事復帰できました。
ご心配して下さった方、
ありがとうございましたニコニコ

しかし夫は3週間病人ニート生活で
優しくしてたら、また太りました。
ワイシャツがパンパンでヤバいです。
可動域を最小限にしないとビリッと
いきそうで、ボタンとボタンの間から
肌着が見えるのも時間の問題ですにやり
重度のヘルニア持ちなんだから
ほんと痩せてほしいんだよぼけー

『何かきつくて動きにくい(チラッ)』
とシャツが縮んだかのような
被害者発言をして、痩せずに
新しいシャツを手に入れようと
してきますニコ

『何か・・』じゃねーだろおーっ!



羊羊羊


先月は
①発疹(手足)
②肌のかゆみ
③息苦しさ
④肝機能数値の悪化
⑤総蛋白、アルブミンの低下
⑥浮腫み
⑦体重増加
⑧口の渇き
⑨夜間頻尿


発疹に対する塗り薬(アンテベート)に加え
ブロ友さんに教えて頂いた
ハニーバームを塗り塗り。
肝機能向上と発疹対策に
これまたブロ友さんから教えて頂いた
ビタミンC摂取で対応しています照れ


浮腫み
アルブミン低下
背部痛
食事中の鳩尾の痛み

ついつい癌か肝臓の悪化へと
結びつけちゃって
次回の予測は弱気です照れ


来週の診察の予想は・・・

肝機能が160位に上がり
マーカーも上がってるけど
抗がん剤の前回投与から
期間が開きすぎてるのもあるし
妥協で抗がん剤投与

だったら肝機能120の時に
やっておけばよかったねー、という
後手後手の選択になる気がしますキョロキョロ


でも、このシナリオになったとしても
結果論でしかないので
選択に後悔はないですにやり


しっかし・・・
めちゃめちゃ寒くなりましたね。
しばらくは引きこもり生活をして
温活しようと思います雪雪

体感と病状は外してる事も多いので
今回も外れていますように音譜

皆さまも寒さ対策バッチリにして
過ごして下さいねニコ