昨日ツイートもしたのですが、

 

お買い物をした時に、布製のマイバッグに入れてもらおうとしたら、

「汁物が零れるかもしれないんですけど、

ビニールの袋はお持ちじゃないですか?」と聞かれ…

 

そっか!汁物!と、その時初めて気が付いた私。

ラッキーなことに仙太郎さんでみなづきを買っていましたので

(昨日の記事参照)そちらの袋に入れてもらいました。

仙太郎さんは紙袋かプラかを選ばせてくださる上に、無料。

プラ製を選んだ私、グッジョブ。そしてみなづきはマイバッグで剥き出しに…(笑)

 

消費税10%の時も思ったけれど、

せーの、ドン!でルールをスタートさせると

そこには必ず見落としや弊害が出てきますよね。

(イートイン問題とか)

 

もともと私はマイバッグを持ち歩くタイプなのですが、

スーパーだと荷物を詰める台もあるし、

そこには汁物用のビニール袋やセロテープもあるので、

何の不自由も感じなかったのですよね。

(あとは文具とか本とか化粧品とか、

マイバッグにポイポイ入れても問題ないものでしか使っていない)

そっか、デパ地下で買っても袋ないから食品は要注意なんだ!

と昨日初めて気が付きました…

 

コンビニではまだお弁当を買っていないのですけど、

既に6月に汁漏れしないものでエコバッグ実験をした結果、

非常に時間がかかって大変ということだけは体得しました。

これにお弁当加わると大変なことになっちゃうな。

袋をつけてもらうしかないのかなー(もしくは昔もらった袋を持ち歩くか)。

 

我が家はゴミ用にお買い物でもらったレジ袋を使っていたので、

結局、別途買っちゃうことになり…

もともと必要な時以外はマイバッグを使っていたので、

今回は、あんまりエコには貢献していない気がします。

 

ところで、コンビニでお買い物と言えば、

(汁物対応とは別のお話ですけど)

今朝のツイートで「レジで風呂敷を広げて適当にのせてもらって

会計が終わったらサクッと結んで持って帰った人」のお話を見て、

ほほぅ!と感心しておりました。

 

私も風呂敷は2枚持っているけれど、どちらもいただきもので、

ちりめん風で伸び縮みするので、旅行の時に洋服を包むのに使っています。

あぁ、でも柄はね、やっぱり綿100%のモダンなヤツがが欲しいのですよー。

 

こういうのとか↓

 

 

 

風呂敷を巾着風に作って、口を広げてポイポイ入れてもらい、

会計が終わったらすぅっと紐で閉じるとかするといいのかな?

器用じゃないから作らないけど(笑)

 

きっとどこかの誰かが大発明して、

素敵なものを特許出願してくれるのを心待ちにする日々です。