感謝の言葉。。 | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

昨日は、おちびの参観日だった。


おちび なんて呼んではいるが、


もうすぐ小学校も卒業を迎える。


『おうちの方への感謝のスピーチ』と題された授業参観 。


事前に、子供たちが書いた手紙をもとに

一人ずつ発表された。


いつもは、参観日に顔をださない私もあせる

昨日ばかりは 出席し、

おちびからの感謝のスピーチを聞いた。


私を見つけ 照れながらも、

発表がはじまった。


「いつも サッカーの時に、朝早く起こしてくれて

お弁当を作ってくれたりして・・・  」



「ありがとう ございます。」


その後、もぞもぞとなにかを言っていたが、


教室は、開放的になっていて 仕切りがないため、

隣の教室の拍手にかき消され 聞き取れなかった汗(笑)


これだけで 終わりかと思いきや、

「僕が、インフルエンザにかかった時にも、

夜もず~っとみていてくれたりして・・・・


ありがとう って。。


最後のほうで その言葉を聞き

 ちょっとウルッときそうになった。


あの時 きっと 心細かったんだなって。。。


言葉に出されて 始めて気づかされる気持ちに

嬉しくもあり、照れくさくもあり。。


おちびの気持ちも嬉しかったし、

他のお友達のスピーチにも感動させられた。



もうすぐ 卒業式。


そして、その前にはサッカー少年団の卒団式がある。


絶対に泣くよね~私。


そして 最近 かなり涙腺がゆるいパパも・・・

 泣くよね~(笑)


卒団式では、親から子供へのお手紙を書く事になり、

当日に、ナレーションでながれる。


いっぱい書きたい事はあるけれど、

短い文章で気持ちを伝えないといけない。


ちょっぴり宿題的気分だけれど、

今までお世話になった 少年団の思い出をふりかえり

おちびに手紙を書こうと思う。


夜に手紙を書くと入り込みすぎてしまいそうなので、

昼のみんながいない時間に集中して書こうと思いますビックリマーク


だって ラブレターとかも 夜に書いた物って

後で読み返すと照れるって言うよね~~~ぇ にひひ