BE SMART でかわいい写真を見て
さっそく 真似してみたが・・・
アメブロでは使用できなかった。残念
自分で撮った写真をかわいくブログに載せてみたかったな。。。
そう思って撮ったこんな一枚。
今朝は、お天気もよくって
外の様子を撮ろうっと思い 見てみると
こんなに雪が積もる前には、毎日来ていた
ニャンコ先生の足あとだろうと思う。
いつもエサをあげていた場所まで
足あとがつづいている。
よかった~
ニャンコ先生は無事に冬を乗り越えているようだ!
元気でなにより
ちょっと ほっとしたのでありました。
今朝は、はなまるマーケットで、冬場のエコについて学び。
節約好きな私は、すぐに感化されやすく^^
今日紹介されていた マーメード作戦!を観て
(寝袋の足元に湯たんぽを入れて、チャックをし
マーメードのように腰から下を温める作戦。)
どんどんひらめくエコの世界
あの作戦は、パソコンに向う時いいな~って思い
寝袋をひっぱりだしてみようと思いました。
いつもは薄手の布団を腰巻にした状態でいる私。
湯たんぽを投入するとは、
さすが エコで表彰された方の発想は違う物だと
感心したのでありました。
寝袋は、キャンプだけに使うのはもったいないよね~
保温性も抜群だろうしね~
で、そのTVで思いついたのが、
コタツの中に湯たんぽを入れといたら
これまた エコでしょ~~~っと気がついた
それもお風呂のお湯を入れたら
わざわざお湯を沸かさなくてもいんでないの~~~とか!
でもみんなが入浴したお湯を湯たんぽに入れるのは
抵抗があるか?
湯たんぽの中が汚れてもゆすげないし・・・
でもそんなら ペットボトルでそれこそ活用すれば
いいんだな~とか・・・
この前 ハニーchanがペットボトルを湯たんぽ代わりに使ってるよ!
と言っていた。
私も以前にTVか、雑誌でそのペットボトル活用法を見た気がする。
もともと湯たんぽを持っているから試した事はなかったけど、
絶賛するハニーchanの話を聞いて まちがいないな~っと思った。
なんでも試すという行動力は大事なものだ。
そして冬に向けて昨年 購入したコタツ。
コタツを買うことにあんなに否定的だった私が、
今はコタツを買って良かったっとつくづく思っている。
電気代も思ったより高くないし、
コタツ布団も厚手の物を選んだら
温かさも持続されて 始めだけスイッチを入れたら
その後は消していても温かいし。。。。
しかも寒い日は、さっきの湯たんぽをしのばせたら
すご~くエコだねぇー
そして、コタツに入って、
おちびが学校の図書館から借りてきてくれた本を読み
節約でいて楽しめる すてきなひと時を過ごしております
私のまわりのエコな発想 どんどん吸収していきたいと思います!

