私の朝食。
納豆~スト
コレ オススメです!
以前 はなまるマーケットで、リサ スティック マイヤーが おめざで紹介していたのをみて、
真似してみたのが きっかけで はまった このお味。
今朝のバージョンは、
マーガリンを塗って~、海苔をのせて~、納豆をのせトースターで焼いたもの。
本当は、とろけるチーズがあると なお おいしい。
海苔も上にのせてから焼いてしまうと こげちゃうので、下にするのが
私のポイント。
ちょっと食べ応えありの トーストです。
ただ、部屋のにおいが、かなり納豆の香り充満中。
それと、コーヒーを飲む時に 糸がひいてしまうこと(笑)も欠点ではあります。
まぁ それはさておき、
昨日 パパの実家に顔をだしました。
車で7~8分の距離なんだけど、
忙しさにかまけて最近 顔すら出していなかった私。
久しぶりに 義母からTELがきて、
「フキとわらびをもらったから取りにおいで~」っと言われ、
子供たちもみんな居なかったので、私だけででかけた。
ちょっと前までは、ぞろぞろとみんなを引き連れ おじゃましていたのが、
昨日は私だけだったので、義父も義母もちょっと さびしそうだった。
おまけに飼っている 犬もすっかり老いてしまい、
ちょっとみなかった間に 体が斜めに傾いた状態になっていた。
もうかれこれ16年くらい前から実家で飼っている犬。
老いて当たり前なんだけど、1、2ヶ月見なかっただけで、
あんなにも 変わっていたのにはびっくりだった。
帰宅して パパにその話をしたら、じいちゃんが そうなってなくてよかったな~っと
笑っていた。。。
なんぼ ブラックジョーク好きな男なんだろうか・・・ 
実家へ行くといつも色んな物を持たせてくれる。
昨日も山菜とお母さんが作ったお惣菜と、ニシン漬けと、油と、にんじんなど
食材をたくさんもらって帰ってきた。
このなにげない食材が本当に、なにより助かるものでもある。
私のばあちゃんが元気だった頃も、 昔ながらの市場で買った野菜やら、果物やら
お刺身やら、 普段私が買えないような、分厚いお肉とかを子供達に食べさせてあげなさいって
大きい袋にビッシリと持ちきれないくらい、実家から タクシーに乗って持って来てくれたな~って
思い出していた。
中には、自分で食べ切れなかった悪くなりそうな 食材やら、ばあちゃんの好むお菓子やら・・・(笑)
抹茶のひねったお菓子とか、純つゆっていう飴だとか、あんまり子供が喜ばない様な物まで。。。
今になっては 懐かしい思い出だ。
同じ市内であっても、生まれ育ったところのお店の食材って なんか違って思えたものだ、
パック詰めではなくって、新聞紙に包まれた食材がなんだか とても懐かしくって、
嬉しかった。
ありがたいよね。。。。
昨日パパの実家からもらった
ニシン漬けにしても、山菜の炒めものにしても 美味しすぎる味に感謝。
実家からもらってくるもので 私が特に嬉しいのは保存食だ。
山椒漬けやら、きのこの瓶詰めやらが すっごく嬉しい。
いろんな物を作った瓶詰めが並んでるのをみてるだけでも ワクワクする。
私もこういう風にいっぱい 保存食をつくってみたいな~とか(笑)
できそうでいて、なかなかできないでいる事に あこがれてしまう。
さすが、ベテラン主婦だな~って 尊敬するなぁ。。。。
さっそく昨日
もらってきた フキとわらびで炒め物を作ってみました。
ひき肉を炒めて、ごま油を利かせてみました。
お母さんの味にはおよびませんが、
我ながら上出来では あります。
後ろに写っているのは、きのこの醤油漬け。
炒め物に入れても、大根おろしで食べてもおいしいそうです。
親って本当に ありがたいものですよね。。。。
義父や義母には、 いつもお世話になってばかり、
もう私達夫婦も40代になるというのに・・・。
いつになったら親孝行らしき事ができるんだろうか。。。
ただ いえることは、夫婦円満でいる それだけが、
私達にできている 親孝行なんだろうなぁって思います。


