合言葉は『ちゃんこ』 ♪ | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

人間 楽しみがあると 目標にむかって頑張れちゃうものです。


今週の私のお楽しみは、金曜日のちゃんこやさん・・・揺れるはぁと


職場のメンバーでこっそり 飲み会beer*

週の始まりから、ちゃんこの事だけを楽しみに頑張れた(笑)


おかげで 一週間が早かった~♪


けっこう昔からあるらしい ススキノのちゃんこのお店。


行きつけのちゃんこやさんに連れて行ってもらった。


お店に入る と、で で~~んと土俵もありビックリマーク

BGMも相撲っぽい雰囲気の曲が流れていた♪

店員のおば様たちのおもしろい接客もなかなか グ~~グッド!だった(笑)


まずは、オススメのちゃんこ鍋

いろんな種類の中でもコレがイチオシらしい


まずは、二人前のちゃんこ鍋



おいしくちゃんこをいただくために 手順も書かれている!


この時点でテンションが上がりまくり萌


写真をとりまくる私!

張り切っておいしいものばかり写真におさめて来た物の・・・・

一緒に行ったメンバーとの写真は一切撮るのを忘れていた(笑)





年期の入った 鉄鍋でぐつぐつと美味しそうにできあがっていく ちゃんこ


長いこと続くのが納得のお味ウマー!!

普通の鍋物とは全然違う だしの味

らーめんに合いそうな風味のだしだった!!


出てくるもの 出てくるものが美味しくって、美味しくって

ビールもすすむ私達。。。。


活イカも透明で コリコリの食感

新鮮なイカをみると、

せたなのキャンプを思い出すお味。




6時くらいから入店して、11時くらいまでどっかり居座っていた。

高らかと大声で笑い、

日ごろのうっぷんやら、愚痴やらを吐き出し、

リフレッシュできた夜でした。


こんなに美味しいものをいただいた私。


そして、 留守番宅の食事は・・・・

カレーライスカレー。


昨日のメンバー4人のうち、3人の留守宅メニューは カレーライスだった!

なんのしめし合わせもないけど、

やっぱ 簡単に作れるカレーが留守番の定番のようだ(笑)


子供たちにはカレーライスとサラダを用意して、

濁らないでいてほしい パパには、簡単なお酒のおつまみも何品かを用意し、

準備万端でかけた。

(これで 心おきなく楽しめる!)


男の人は出かける事だけを考えればいいけれど、

お母さんは そうはいかない。


きっちりご飯したくは欠かせない。

自分だけが遊びに行く時は、 特に手を抜けない!(^_^)


そして おみやげは忘れずに!

ススキノで肉まんを買って帰りました~スマイル


また 来週は何か楽しむことをみつけて 乗り切るぞ~おんぷ