昨日は成人の日。
我が家の長男も成人の仲間入り
まだ誕生日がきてないので、
本人は 成人と言われてもピンとこないようだ。
女の子は綺麗に着飾って成人式に出かけるんだろうけど、
男はあんまりそういう感じでもなく。。。
その代わり、
パパのスーツを着て 彼女とプリクラを撮りには出かけていた
こういう時は、若いうちに子供を産んで良かったな~なんて思う。
パパのスーツも共有できたりして助かります。
でも それは パパが太ってないおかげでもあるんだけど
パパいわく、
いいものを食べさせてもらってないから 太れないっと
のたまう ムカつきます
でも母は頑張るのだった![]()
前日から『明日はごちそうつくるから!!』っと
張り切る母に 長男は・・・
「とりの軟骨と豚足でいいよ」だと。。。
なんとも張り切り甲斐のない・・・
おにいの好物はちょっと変だ。
でも それがリクエストならばしかたない(笑)
母からの気持ちとしてのプレゼントは、
好物を食卓にならべてあげること。
この大皿は、私の実家から持ってきたもの。
私が子供の頃から、お祝いの時は このお皿を囲んでいた。
高価なものではないんだろうけど、
こういう時に使うと、
みんなに祝ってもらっている気持ちになれます。
そして、 フルーツポンチは、
パパの実家でのお祝い時の定番です。
リクエストにおこたえし、豚足煮。
見た目はスゴイけど、おいしいです!
豚バラ煮も簡単でじゅ~し~ぃ
そして いちばんおいしくできたのが 茶碗蒸し
久しぶりに作ったのと、今まで蒸しすぎたりして、成功例がなかったのが、
成人の日にして始めて ぷる~んっと上手にできあがりました。
私もお母さんになって20年 成人の仲間入りです
3時過ぎからせっせと作り出し、
4時くらいから早々とテーブルにつくパパ
待ちきれなくってビールや、焼酎を飲みだす。
忙しくしてるのに、せかされているようで ちょびっとイライラしながらも、
心の中で「落ち着け~ 落ち着け~今日はお祝いだぞ~」っと自分の怒りを抑えながら
出来上がっていく ごちそうは決して パパに出さずに無視をしながら
作ったお料理。
イライラという余計なスパイスまで加わり、
巻き寿司はかなりスッパイっと不評であった・・・・(笑)
お刺身を盛り付け、リクエストの鳥の軟骨も炒め、
やっと ビールにありつけたんだけど、
当の本人はというと。。。。
自分の部屋にせっせと料理を運び、
彼女と仲良くお祝いするのでありました![]()
まっ それでもいいのさ~
おにいのお祝いに、好きなものを作ってあげたという
母の自己満足なので。。。。





