なげるorなげない | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

この前まで秋だったのに、 気づいたら外は冬景色。。。


この季節

家に居る時間が長くなると、いごこちのよさを求め 

最近 整理整頓に燃えているメラメラ


一年間使わないものは捨てるサインと聞いたことがある。


だけど・・・・

なかなか捨てられなくって今に至る物が

 押入れや、引き出しには詰まっている。



何週間かかけ、なげる週間を実施中。


今日は燃えないごみの日

ごみステーションは、我が家の燃えないごみでいっぱいになっていた。


今日はパパもお休み なんてタイミングのいい人だビックリマーク

たくさんの燃えないごみ運びを朝から せっせと手伝ってもらった。


毎年 捨てよう週間を実地しているにも関わらず、

不要なものをため込んでいる。




毎回 なげるorなげないを考える。


でも、こうして燃えないごみを出すのも 何だか気がひける


捨てるという強い意志がないと物はたまる一方  だけど、


いらないものを買わないようにしよう!そっちが本当は大事なんだよな~って思い

反省をする。



今回もかなり強い意志を持って捨てるを選んだが、

まだ考え中の物も実はたくさん押入れにはある。


例えば・・・・

始めてパパにプレゼントした手編みのセーター

絶対 着ないと宣言できるのに 捨てられない(笑)


次回の整理整頓週間に持ち越してしまっている。




リサイクルショップに持っていこうと思ってはいる品々。。。

それもストック中。


でもなげよう!

そう思った瞬間に行動しないと本当に捨てられない人になってしまう。


以外に私は潔く、物を捨てられる方だと思ってはいる。


パパもそういうタイプなので、

 捨ててしまってアッチャ~っと後悔することも多々あったりする。


エコなごみ投げ宣言ビックリマーク

リサイクルできるものはきちんと分け、

近所のスーパーの電池の回収や、電球の回収なども大いに活用し、

古新聞の回収にお菓子や、ビールの紙ごみは一緒に出す。

スプレー缶はきちんと穴を開け、捨てる。

最低限のできることはきちんとしょう!

そう思う。


まだ洗面所の整理をしていないけど、

我が家でも問題の場所だ。。。。


おにいのコレクションだらけ..................

ムースやら、スキンケアー用品は中途半端に手のつけられたものばかり・・・・

もったいないから 使えるものは私が使ったりはしているものの・・・


本当に使わないもの(古くなったもの)は、

新聞に中身を出しきって捨てたりしないとね!

なので結構 めんどうで気分がのるまで待機状態。


まずはおにいに何でもかんでも買ってくるな~~~~っと

呪文のように毎回 注意することから 我が家のごみを削減運動 開始だわ。。。。

何回も何回も言ってんだけどね。。。。むっ